不登校新聞

580号 2022/6/15

不登校の相談先「親の会」一覧

2022年06月13日 12:51 by kito-shin
2022年06月13日 12:51 by kito-shin

千葉県山武郡横芝光町
ありのまま親の会

 ありのまま親の会にはスタッフとして、子どもが不登校を経験した親、元不登校だった経験者、ホームスクールを実践しているホームスクーラーの親がいます。ご希望があれば不登校の子の親でもある心理カウンセラーがあなたの不安を深堀りします。(内田)

https://npo-arinomama.com/
連絡先:TEL 080-9208-6789/info@npo-arinomama.com
定例会の場所:千葉県山武郡横芝光町栗山702-2
定例会の日時:原則第3金曜日10時~12時に開催(ただし、2022年5~7月はスタッフ都合により、第3金曜日前日の木曜日10時~12時)
※7月はオンライン開催を予定。
参加費:500円

大阪府枚方市
あたらしい学校をつくる会@枚方・交野・寝屋川

 不登校、ホームスクーリング、学校がしんどいなど、学校以外の学びやつながりの場を求める保護者で、子どもが主体的に遊び、学ぶ学校、新しいタイプの学校、オルタナティブスクールを枚方、交野、寝屋川地域につくろうと結成しました。このお話会で新しい学校をいっしょにつくる仲間、協力してくれる人、学校へ行きたい人とつながっていけたらと思っています。ご興味ある方はぜひお越しください。(児島)

連絡先:TEL 080-1410-2549/ayakoji221@gmail.com
Facebookページ:あたらしい学校をつくる会枚方・交野・寝屋川
Instagramアカウント:newschool_hirakata
定例会の場所:枚方市南部生涯学習センター
定例会の日時:月1回(6月は5日(日)10時~12時)/参加費:500円

北海道函館市亀田本町
函館ホッと親サロン

 私たちのサロンでは、不登校、発達障害、HSP、就労について…とさまざまな困難を抱えた保護者さんが相談できるようにと活動しています。おたがいにつらい経験をしてきたお母さんたちばかりなので安心して参加してほしいと思います。(土谷)

連絡先:TEL 0138-43-6320/2ykr14@gmail.com
定例会の場所:函館市亀田交流プラザ(北海道函館市美原1-26-12)
定例会の日時:毎月第1・3木曜日午後/参加費:300円

福岡県福津市
「不登校から育ちを考える ひなぎくの会」

 ひなぎくの花言葉…ありのまま / ひな(子ども)の声をきく
 小さなモヤモヤ、うれしい変化、進路や支援の情報など親どうしで気持ちと情報を共有しませんか。不登校、登校しぶりから子どもの育ちを考える自助サークルです。お申込みの必要はありません。お気軽にお越しください。【主な活動】◇月に1度(第1土曜日)の茶話会◇LINEグループにて情報共有◇本の貸出◇講演会や勉強会の開催(大石)

https://www.facebook.com/hinagikunokai/
連絡先:hinagikunokai@yahoo.co.jp
定例会の場所:福間郷づくり交流センターふくまりん(福岡県福津市西福間2-7-33)
定例会の日時:毎月第1土曜日(奇数月は13時~15時/偶数月は19時~21時)
参加費:100円 (お茶代として)

親の会欄について編集部よりお知らせ

 かねてより、本紙8面で掲載してきました「親の会例会情報」がリニューアルいたしました。各地の活動について、開催日時のみならず、より詳細な情報発信をしていくための改変です。

 また、このたびフリースクールの情報も、あわせて掲載することが決まりました。近年子どもの居場所に関する情報を求める声が高まっているためです。今後はフリースクールの情報も随時募集いたします。

 つきまして、「親の会例会・フリースクール情報」への掲載をご希望される場合は、不登校新聞社(tokyo@futoko.org)にメールにてご連絡ください。以上、なにとぞよろしくお願い申し上げます。(担当・石井)

関連記事

富山にて「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」開催へ

610号 2023/9/15

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

610号 2023/9/15

10月2日開催オンラインイベント「学校へ行きたくないのはなぜ? 不登校の理由別分析を解説」

610号 2023/9/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…