不登校新聞

580号 2022/6/15

「不登校に寄り添う社会を」講演&交流会開催へ・その他イベント情報

2022年06月24日 17:45 by kito-shin
2022年06月24日 17:45 by kito-shin

 6月26日(日)、宮城県加美町にて「不登校・多様な学びを考える親の会」が開催される(会場・加美町中新田公民館)。主催は、宮城県大崎市で不登校の子どもたちが通う居場所を運営する「一般社団法人フリースペース道」。

 「不登校・多様な学びを考える親の会」とは、不登校の子を持つ親などが交流を通して、おたがいに子どもの不登校や多様な学びについて理解を深められる会。

 当日は、「フリースペースつなぎ」代表理事である中村みちよさんの講演と参加者どうしの座談会が行なわれる。講演では「不登校に寄り添う社会づくり」をテーマに、学校以外の学びの場の必要性や居場所のあり方などについて話される。座談会はオフラインのみだが、講演はオンラインでの参加が可能。

 講師の中村みちよさんは、特別支援校の小学校教員として約20年間、勤務。その後、東日本大震災後に子どもが不登校。「子どもたちに家以外の居場所を」という思いから、2013年宮城県気仙沼市に「フリースペースつなぎ」を設立した。現在は、不登校・ひきこもりの子どもたちが安心できる居場所づくりを目指してフリースクールや親の会を運営し、講演会活動も行なっている。イベント詳細は下記を参照に、お問い合せを。

日 時 6月26日(日)13時半~16時半
会 場 加美町中新田公民館(宮城県)※一部、オンラインでの参加も可
講 師 中村みちよさん(フリースペースつなぎ代表理事)
参加費 無料
申 込 こちらのリンクへ
主 催 フリースペース道
連絡先 090-8561-4267

 

◆その他のイベント情報

7月2日(土)/東京都中央区・福岡市中央区・オンライン
■あなたの夢中が世界を変える~吉藤オリィ氏トークイベント~
時 間 13時~15時半
会 場 東京都中央区銀座3-9-19 吉澤ビル7F/福岡市中央区大名1‐3‐7 サウスステージ1 3階/オンライン
講 師 吉藤オリィさん(株式会社オリィ研究所所長)
参加費 1000円~3000円(要申込)
申込先 https://re-ethos.net/gloxia-event
主 催 ウィズスクエア
連絡先 092-406-5539

関連記事

来年1月からオンラインで「フリースクールスタッフ養成講座」開催へ

616号 2023/12/15

2月8日開催オンラインイベント「小学4年生からの『オンラインフリースクール生活』ってどんな感じ?」

616号 2023/12/15

1月11日開催オンラインイベント「不登校から新しい一歩を踏み出すきっかけ」

616号 2023/12/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…