不登校新聞

588号 2022/10/15

「教育・不登校フォーラム2022」開催へ

2022年10月14日 11:44 by kito-shin
2022年10月14日 11:44 by kito-shin

 11月23日(水)、「教育・不登校フォーラム2022」が埼玉県の越谷サンシティ ポルティコホールにて開催される。主催団体の「NPO法人フォー・ユー研究会」は不登校生の支援や進学相談、イベントの開催などを通して、子どもたち個々人の能力を最大限引き出すことを目的に活動している団体。

 今回のフォーラムには、本紙代表の石井志昂が登壇。講演を行なうほか、パネルディスカッションにも参加する。講演以外にも、つばさスクール(フリースクール)・つばさ高等学院(通信制サポート校)の生徒によるダンスなどの出し物が予定されている。

 また、フォーラム終了後には、参加者がつばさスクール・つばさ高等学院のスタッフらに個別相談できる機会も設けられている。個別相談では、不登校や子どもの悩みに関することなら、どんなことでも相談が可能だ。詳細は下記参照のうえ、お問い合わせを。

日 時 11月23日(水)13時30分~
会 場 越谷サンシティ ポルティコホール (埼玉県越谷市)
参加費 無料
登壇者 石井志昂(本紙代表)
主 催 NPO法人フォー・ユー研究会
サイト https://www.facebook.com/events/s/3228890147369695/


【その他のイベント】
■なかなかやめられない子どもたち 〜アディクションの理論からみた関わり方のコツ〜 ゲーム・SNS・インターネット

日 時 10月30日(日)11:00~12:00
会 場 オンライン(ZOOM)
対   象 保護者の方
参加費 1000円(後日動画視聴のみ500円)
登壇者 阿相周一さん(臨床心理士、公認心理師) 
申込み https://www.kokuchpro.com/event/a115190c552ecf40b6f0c93bf5e1433c/
    ※10月29日(土)21時申込み締め切り
主 催 合同会社プシケメンタルスクール
連絡先 psycheonline1@gmail.com



関連記事

不登校経験者が集う新たな場 「不登校ラボ」メンバー募集のお知らせ

604号 2023/6/15

8月3日開催オンラインイベント「1200人が学校へ通わず出席認定 不登校を支える『すらら』活用法」

604号 2023/6/15

不登校新聞×TikTokで「不登校生 動画選手権」開催へ

604号 2023/6/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

604号 2023/6/15

「傾聴」という言葉をご存じですか?話をただ聞くのはなく「傾聴」することで、相手…

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…