不登校新聞

591号 2022/12/1

不登校・ひきこもりを経て28歳になった息子 母を驚かせたある行動

2022年11月29日 13:39 by kito-shin
2022年11月29日 13:39 by kito-shin

 不登校・ひきこもりの息子との葛藤の日々を歩んできた母親・後藤誠子さん。しかし今、息子は28歳となり、やっと親子で笑い合える日がやってきました。母親の髪を切ってくれるほどに関係が回復した2人。関係改善の理由はなんだったのでしょうか。(連載「不登校は幸せへの道」第30回)※写真は後藤誠子さん

* * *

 今年、次男は28歳になった。週に3日しか働かず、ほぼ家からも出ない次男を世間の人たちはなんと呼ぶのだろう。ニートかフリーターかひきこもりか。「まともに仕事もできないなんてかわいそうに」と思われるかもしれない。世間の見方なんてまだまだそんなものだ。

 一方で次男が着実に変わってきていることに気づいてくれる人たちもいる。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

迷いはまだまだあるけれど、今を楽しんで生きていこう 不登校の母の決意

593号 2023/1/1

息子の不登校から12年「私はいま幸せです」と母が断言できる理由【全文公開】

592号 2022/12/15

「身内だからこそ許せない」 最悪の兄弟関係に終止符を打った兄の一言

590号 2022/11/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…