不登校新聞

597号 2023/3/1

無料公開研究会「フリースクールの運営とお金」開催へ

2023年02月24日 14:07 by kito-shin
2023年02月24日 14:07 by kito-shin

 3月11日(土)、大阪府の大阪大学吹田キャンパスにて「公開研究会 フリースクールの運営とお金」が開催される(主催・大阪大学大学院人間科学研究科橋本あかね研究室、立命館大学武井哲郎研究室)。今回の研究会は「よいフリースクールを見極めるための基準」や「持続可能な居場所づくりの方法」について、保護者や運営者など多様な立場から考えることを目的に開催。

 日々子どもたちに関わる、山田大樹さん(漂流教室)、矢野良晃さん(フリースクールForLife)などをゲストに迎え、フリースクールの運営から課題、現場のジレンマまでさまざまなテーマで講演が行なわれる。講演以外にも、ゲストを交えた共同討議が予定されており、よいフリースクールの見極め方や居場所とお金の関係性について議論を深めていく。

 ゲストの矢野さんは「学校へ行かない・行けない子が安心してすごせる場として、民間のフリースクールがはたす役割は大きいと考えています。よいフリースクールを全国に広げるための方法について、保護者や当事者、フリースクール関係者などご参加のみなさまといっしょに考えていけるとうれしいです」と語る。詳細は下記を参照のうえ、お問い合わせを。

日 時 3月11日(土)14:00~17:00
会 場 大阪大学 吹田キャンパス東館207講義室 (大阪府)
参加費 無料 (要申込)
登壇者 山田大樹さん(漂流教室)
    矢野良晃さん(フリースクールForLife)
主 催 大阪大学大学院人間科学研究科 橋本あかね研究室、立命館大学 武井哲郎研究室
定 員 80名
申 込 https://fsforlife.sakura.ne.jp/20230311/

関連記事

4月7日開催親子向けオンラインイベント「おうちで楽しくすごすためのマンガイラスト講座」

599号 2023/4/1

4月16日開催「ゲームのやりすぎで心や脳は歪まないの?」精神科医に聞く子どもとゲームの関係性づくり

599号 2023/4/1

オンラインイベント「直伝! 実践のための『夢みる小学校』 〈学び〉のつくり方 深堀り連続講座②」開催へ

599号 2023/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

596号 2023/2/15

昼夜逆転もないし、部屋に閉じこもるわけでもないのに、息子は学校へ行けない――。…