不登校新聞

599号 2023/4/1

「あのころの自分を抱きしめたい」 不登校経験者が苦しかったころの自分に伝えたいこと

2023年03月20日 15:53 by kito-shin
2023年03月20日 15:53 by kito-shin

 「もし今、一番苦しかったころの自分に会いに行けるなら、どんな言葉をかけたい?」というテーマで不登校経験者3名が執筆しました。大人になった今、昔の自分に伝えたいこと、それは「抱きしめたい」「まちがってない」など、「あなたは大丈夫だよ」という思いでした。

* * *

ただただ 抱きしめたい

 私は小学4年のころ、給食が食べられなくなったことをきっかけに学校へ行くのがつらくなり、小学6年生で不登校になりました。その後、中学校には進学するのですが、給食に対する苦痛は変わらず、授業中も集中できない日々が続きました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

同士がほしい 私が「さくらももこ展」と『不登校新聞』で気がついたこと

603号 2023/6/1

ゲームに飽きたら心が回復したサイン 不登校経験者から見た「ゲームと不登校」

602号 2023/5/15

「せめて運動だけでも」 親が心配しても不登校の子どもが動こうとしない理由

602号 2023/5/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…

601号 2023/5/1

「本当のこと言っていい?不登校、なんとも思ってないだよね」。今号で創刊25周年…