不登校新聞

600号 2023/4/15

「わが子と孫の『不登校』」オンラインイベント開催へ

2023年04月20日 10:21 by kito-shin
2023年04月20日 10:21 by kito-shin

 4月22日(土)オンラインにて講座「子どもと孫の不登校経験から導き出された最良の不登校対応とは~父親と福祉専門職の立場から~」が開催される。主催団体は、講演会活動を通して不登校・ひきこもりで苦しむ人を支える活動を行なっている「ひきこもり発信プロジェクト」。

 今回の登壇者は『わが子が不登校で教えてくれたこと 改訂版』(文芸社・2009年)の著者であり、北海道で親の会などを開催している野村俊幸さん。自身の子どもと孫、それぞれの不登校を経験した野村さん。講座では、お子さん・お孫さんの不登校経験談を踏まえ、当時の野村さんの思いなどが語られる。当日は、講座以外にも主催団体代表の新舛秀浩さんとの対談を予定。参加者はチャットを使い、野村さんに直接質問・相談することも可能だ。また、当日参加できない人は、アーカイブ動画を通して講座の模様を視聴できる。

 団体代表の新舛さんは「今回のイベントでは長年親の会を運営された野村さんが参加者のご質問、ご相談にも答えてくださるイベントです。ぜひご参加お待ちしております」と語る。詳細は下記を参照のうえ、お問合せを。

日 時 4月22日(土)13:30~16:00
会 場 オンライン(ZOOM)
参加費 900円~ (要申込)
登壇者 野村俊幸さん(一般社団法人函館圏フリースクールすまいる理事)
主 催 ひきこもり発信プロジェクト
申 込 https://peatix.com/event/3510776/view



【そのほかのイベント情報】
■不登校・ひきこもりセミナー2023
日 時 2023年4月22日(土)13:30~16:45
会 場 オンライン(ZOOM)
参加費 200円~1000円
定 員 30名
登壇者 丸山康彦さん(不登校・ひきこもり相談室「ヒューマン・スタジオ」代表)
    渡辺聖史さん(「NPO法人結」スタッフ)
    割田大悟さん(「ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜」代表)
申 込 https://husta-hutohikiseminar6.peatix.com/

関連記事

不登校経験者が集う新たな場 「不登校ラボ」メンバー募集のお知らせ

603号 2023/6/1

6月8日開催「スポーツドクターに聞く子どもの『不安』を支える術」

603号 2023/6/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

603号 2023/6/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…

601号 2023/5/1

「本当のこと言っていい?不登校、なんとも思ってないだよね」。今号で創刊25周年…