不登校新聞

601号 2023/5/1

相談先から進路まで 不登校の気になる点を網羅した1冊

2023年04月24日 16:58 by kito-shin
2023年04月24日 16:58 by kito-shin

 子どもが不登校になったとき、子どもの年齢や状況により、親はさまざまな悩み事に直面します。そのとき、不登校に関する知恵と経験と情報が網羅された書籍があればと思ったことはありませんか? 不登校の親にとって、大きな支えとなる1冊をご紹介します(※画像は『NPOカタリバがみんなと作った不登校 親子のための教科書』)。

* * *

 高校生向けキャリア学習プログラム、経済的事情を抱える家庭への学習支援のほか、2021年にメタバース(仮想空間)上の教育支援センター「roomーK」など、さまざまな教育活動に取り組んでいる認定NPO法人カタリバ。同法人の代表理事・今村久美さんが不登校に特化して執筆した新刊をご紹介します。

 わが子が不登校になったとき、親はさまざまな疑問に直面します。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「甘やかしていると思われたくない」 不登校の息子のためにがんばり続けた母が重ねた失敗

602号 2023/5/15

「不登校に追い詰められないで」 中卒で社会に出た不登校経験者が伝えたい思い

600号 2023/4/15

いじめで学校へ行きたくない 権利から考える子どもの悩みの解決策をまとめた1冊

599号 2023/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…

600号 2023/4/15

高校生の長男と小学生の次男・三男、3人の息子がみな不登校を経験したという橋本絵…