不登校新聞

288号(2010.4.15)

子ども若者編集部企画「突撃!となりのワンダールーム!」

2013年11月22日 14:32 by kito-shin
2013年11月22日 14:32 by kito-shin


 自分の部屋の汚さについて、誰しも一度は語り合ったことがあるだろう。えてして、「汚い部屋自慢」にもなりやすいが、上には上がいるということも忘れてはならない。そこで、一般的な既成概念をぶち壊す部屋を探訪し、「私の部屋なんてまだまだ」と、読者をいつもとちがう角度からエンパワメントする企画を考えた。ただ「汚い部屋」というのはあまりにひびきが悪い。そこで、私たちはこう呼ぶことにした、「ワンダールーム」と――。

飛び交う孔雀、箸が進まぬ蕎麦


 「じゃあ今日、うちに来ますか」。子ども若者編集会議で出た企画「突撃!!となりのワンダールーム!!」について、編集部員のTさんがみずから名乗り出た。Tさんはたくさんの動物を飼っていることで、子ども若者編集部内では有名。「ちょうど今日、新しい子が来たんで」という一言につられ、興味半分、怖いもの見たさ半分のなか、編集会議終了後におじゃますることにした。道中、取材に際してTさんからいくつかの注意があった。「どんな状態でも、家主は『汚い』と言われると多少なりとも傷つくので、『汚い』と言うのはNG」、「朝、死臭がしたので、死んでる動物がいたら教えてほしい」、「ケージの中などを見て、飲み水が切れてたら教えてほしい」などなど。う~む、本当に女性の一人暮らしの部屋なのか。

 さて、そうこうしているうちに到着。駅からほど近い、ごくふつうのアパート。ドアの前が散らかっているということもない。ちなみに、この部屋に親以外の人が立ちいるのは初めてらしい。部屋に入る前に「部屋に入れる状態か確認したい」ということで、Tさんがまず先に入ることに。すると、「うわぁ…」という、玄関を開けた瞬間のTさんの第一声は、扉の開閉とともにかき消された。室内はそうとうワンダーなことになってるようだ。5分後、TさんからGOサインが出た。魔界に出かけるような気分だったが、意をけっして先陣を切って部屋に入る。入るなり、まず最初に対面したのがフクロウ。その前にはエサの死んだネズミ。私とフクロウのあいだには仕切りなど何もない。すぐにも飛びかかってきそうな近さだ。玄関脇に台所があるが、ハツカネズミなどの大量のゲージで埋まっており、ほぼ使用不可。冷蔵庫は5センチしか開かない。Tさんの「一応、靴下を脱いだほうがいいですよ」という一言に、動物園の檻のなかに入った気分になる。

 いざ、部屋に入るとそこにいたのはノートパソコンのうえにとどまる、孔雀。今年で一番シュールな光景だった。もう一度言おう。ノートパソコンのうえに、孔雀。そんな状況、見たことあります? 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…