不登校新聞

602号 2023/5/15

「夫はなんで不登校のことわかってくれないんだろう」夫婦で程よい協力関係を築くためのコツ

2023年05月09日 14:38 by yuikihara
2023年05月09日 14:38 by yuikihara

不登校になってから夫婦間の価値観や対応のちがいに悩んだことはありませんか。不登校の子どもを支えるためには、まずは学校を休ませて、おうちを安心できる環境に整えてあげることが必要です。そのためには家族の理解や協力は欠かせません。

しかし、ここで難しいのが夫婦間での価値観・対応のちがいによる壁です。自分は不登校についてある程度は受けいれたとしても、パートナーがそう思えるとはかぎりません。

パートナーにはどうにか理解してもらおうと、不登校に関する情報共有や話し合いなどあれこれ働きかけても、期待外れな反応ばかりで不満が募る一方。場合によっては意見の食いちがいから夫婦喧嘩に発展してしまい、すれちがいが起きてしまう家庭もあります。

孤独なまま不登校を考えるのはつらいものです。ただ支え合う関係を築きたいだけなのに、せめて苦労をわかってほしいだけなのに、どうすればよかったのだろう。イライラばかりする自分にもだんだん嫌気がさしてきた……と思う方も多いと思います。

夫婦といえど他人ですから相手の価値観を変えるのは難しいかもしれません。とはいえ、どうすれば関係を損ねることなく、1つのチームとして協力し合っていけるのでしょうか。もしコツがあるならば、知りたいところですよね。

そこで今回は、天棚シノコさんをゲストにお招きし、夫婦関係の悩みを解決するヒントを教えてもらいます。母親の天棚シノコさんは小1の娘が不登校になったとき、夫との話し合いのすえ、「学校をやめる」という決断をされました。当時は夫との価値観のちがいからすれちがうこともありましたが、最終的にはチームとしてまとまることができたそうです。

当日は不登校経験の話をはじめ、対立せずにチームを築くために天棚さんが意識したこと、夫婦関係のお悩みQ&Aなどをテーマにお話ししていただきます。

なお、本イベントは親専用オンラインコミュニティ「親コミュ」参加者への限定イベントです。「親コミュ」にお申込みいただくとイベント参加と同時に、オンラインコミュニティの利用が可能です(初月無料/月額1000円)。不登校の親どうしでつながることができ、話しにくい悩みも共有することで、問題解決への兆しが見えてきます。

イベント終了後1週間、登壇者にチャットで質問できます。イベントでは消化しきれなかった悩みも解消できます。また、当日参加できなかった方にはアーカイブをご用意しますので、後日視聴も可能です!

あなたがひとりで抱え込む必要はありません。天棚さんからのヒントを得つつ、いっしょに共通の悩みを持つ親どうしでともに考えてみませんか?

【申込方法】
「親コミュ」参加者限定イベントです。下記の概要を参照のうえお申込ください。

料  金 月額1000円(税込・初月無料)
     ※クレジットカード決済のみ

・親コミュは不登校の親専門コミュニティです。
・メッセンジャーアプリ「LINE WORKS」に招待。
・スマホのアプリからいつでも利用できます。
・不登校子を持つ親と交流も可能。
・不登校新聞社代表/スタッフと話せます。

詳細・申込は、不登校新聞社公式サイト「親コミュ」ページをご覧ください。

関連記事

福岡県福津市にて講演会「不登校・ひきこもりの親が幸せな理由」開催へ

625号 2024/5/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

625号 2024/5/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…