不登校新聞

603号 2023/6/1

進まぬICT、家庭への負担 フリースクールが20年ぶり全国調査

2023年05月24日 15:39 by koguma
2023年05月24日 15:39 by koguma

 全国のフリースクールなどが加盟するNPO法人フリースクール全国ネットワークは5月8日、文部科学省で記者会見を開き、フリースクールの実態調査結果を公表した。代表者、スタッフ、子ども、親の4者に調査しており、同規模の調査を実施するの20年ぶり。前回調査との大きなちがいである、フリースクールにおけるICTの活用における調査結果について、本紙記者が解説する(※画像はフリネット共同代表・江川和弥さん)。

* * *

 フリネットが行なったフリースクール調査は、代表者(184人)、スタッフ(160人)、子ども(79人)、保護者(292人)の4者に実施した。2003年にも同様の調査を実施しているが、今回の調査では新たにICTの活用を調査項目に加えている。

 「フリースクールにおいてタブレットやパソコンなどのICT機器を活用している」との回答は91・3%だった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

3割の家庭で収入減 640人の親に聞くわが家の不登校の実状とは【全文公開】

603号 2023/6/1

不登校対策は今後どう変わるか 文科省が公表した「COCOLOプラン」を解説【全文公開】

601号 2023/5/1

千葉県が全国初の制定 不登校の子どもを支援する条例の中身とは【全文公開】

599号 2023/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

604号 2023/6/15

「傾聴」という言葉をご存じですか?話をただ聞くのはなく「傾聴」することで、相手…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…

601号 2023/5/1

「本当のこと言っていい?不登校、なんとも思ってないだよね」。今号で創刊25周年…