不登校新聞

604号 2023/6/15

「親の一番の望みは再登校か」 不登校の子どもに笑顔と元気が戻るために親にできること

2023年06月07日 10:29 by kito-shin
2023年06月07日 10:29 by kito-shin

不登校の子を持つ親にとって、一番の望みとは、子どもがふたたび学校へ行くようになることでしょうか?それとも以前のように、笑顔を浮かべ、元気になることでしょうか?今回は、不登校の子どもが笑顔と元気を取り戻すために、今日にでも実践できる「親にできること」を紹介します。

* * *

 わが子が不登校になったとき、「ふたたび学校へ行くようになってくれたら」と考える親はすくなくありません。しかし、親にとって、再登校することが一番の望みなのでしょうか。

 「笑顔が消えた子どもの表情がまるで能面のようだ」、「親がいないあいだに子どもに何かあったらどうしよう」などと悩む親からは「子どもが以前のような笑顔と元気を取り戻すこと」を切実に望まれている声をよく聞きます。

 不登校したわが子が笑顔と元気を取り戻すために、親に何ができるのか。不登校経験者と専門家の指摘から考えます。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の理由は教員との関係」学校回答と子ども回答で約30倍の格差 今考えるべき視点は【全文公開】

611号 2023/10/1

「親がしてはいけないことが2つあります」『不登校新聞』編集長が語る「不登校きほんのき」【全文公開】

610号 2023/9/15

「今年も9月1日が来る」子どもの自死を防ぐための4つの原則【全文公開】

609号 2023/9/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…