不登校新聞

287号(2010.4.1)

声「学校外の学びを認めて」

2013年12月03日 12:45 by kito-shin
2013年12月03日 12:45 by kito-shin


 4月からの高校無償化について、3月5日、川端達夫文部科学大臣あてに次のような手紙を出しました。

 「私は、島根県松江市において、若者たちの居場所を運営しています。彼らは、さまざまな事情を抱えてやってきます。学校にも家庭にも居場所がなくて、仕事もできなくて、お金がなくて満足な食事が採れず、交通費もなくて遠くから自転車で通ってきます。何らかの障がいがあったり、小学校からずっと不登校だったり、なかには親から虐待を受けていた子もいます。仕事やアルバイト先でもうまく行かず、たいへん傷ついています。彼らは中学卒業後、あるいは高校を中退したのち、どこにも属していません。したがって、高校無償化の恩恵を受けることはまったくありません。逆に、特定扶養控除の廃止で、親の税負担が増えます。所得税・住民税が増え、国民健康保険料も跳ね上がります。もっと心配なのは『タダになったのに学校に行かない怠け者!』という周囲の視線です。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「発達障害の子どもの進路を考えるために」親子で知っておきたい3つのこと

625号 2024/5/1

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…