不登校新聞

376号 (2013.12.15)

ひきこもるキモチ 最終回

2013年12月13日 15:48 by kito-shin
2013年12月13日 15:48 by kito-shin


『脱ひきこもり』から3年(下)

 (前号からのつづき) でも、それよりもっとつらいことがある。それは、「あちら側」に行けなかったことだ。ひきこもりから脱したときには、何もかも終わっていた。卒論、入社式、たいへんな仕事、同僚との愚痴、初任給での買い物、達成感、ボーナス……。老後のことを考えたり、マンションのローンで悩んだり。スーツを着て行き交う人々を見ていると、もう一生「あちら側」には行けないのかと思う。僕は定時制高校に通っていたのだけど、制服を着ている同年代を見て、もう「あちら側」には絶対行けないんだな……と思ったときの悲しさ、孤独、惨めさを思い出す。

 僕の人生は何度も何度もこれをくり返す。子どものころ、みんながファミコンを買ってもらっているときに、「教育に悪い」という理由で買わせてもらえなかった。そのせいで友だちとゲームの話しができず、周囲との断絶感を味わった。何度も何度も。惨めな疎外との闘い。これを書いている今も一人だ。ひきこもりを脱しても、こればかりはどうしようもない……。

 そしていまだに、人といっしょに居てもどこか間が持たないと感じている。会話で間を埋めようとする。そうでないと相手を退屈させてしまうし、相手とのつながりが実感できなくて不安になる。自分ごときが何もしないでそのままで居ていいはずがないという思い込みがまだ取れない。ただ何もしない、あるがままでこの世に受け入れられているという実感がずっとなかったからだ。僕が出会ってきた心が病んでいる人たちも、みなあるがままで生きられていなかった。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…