不登校新聞

276号(2009.10.15)

かがり火 奥地圭子

2014年01月29日 13:04 by 匿名
2014年01月29日 13:04 by 匿名


 今年の日本児童青年精神医学会総会は、第50回大会だった。私たち市民系から言うと、毎年、違和感を感じる部分も多かったが、今年は感心したり、おもしろかったり、いつもとはちがう姿勢が貫かれていた。

 まず、製薬産業との癒着を断ち、寄附をしりぞけ、学会屋への外注運営も断り、自分たちの手での運営を実現した。市民活動や別の学会ではあたり前のことだと言えば、それまでであるが、長く続いた体質を変えるのは勇気のいったことだろう。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…