不登校新聞

379号 (2014.2.1)

当事者手記 高校5年目の春と担任の一言

2014年01月30日 17:05 by kito-shin
2014年01月30日 17:05 by kito-shin



 私は高校が進学校で、そこに入ってから授業についていけなくなり、焦りから緊張や息苦しさ、不眠の症状が出るようになりました。
 
 当時、一つの授業がわからなくなると、すべてわからなくなっていく感じがして、進路が閉ざされると思い、パニックになりました。自分がどうやって生きていくのか、それまで考えたこともなかった私は、とにかく「学校に行くしかない」と思い込んでいて、その気持ちを「学校に行きたい」と、まわりに表現していました。親も教師もそれを信じて支えようとしてくれました。
 

学校じゃなくてもいいじゃないか

 
 日常生活がまともに送れず、精神科にかかりながら、2年生と3年生で留年をくり返しました。出席日数や成績を気にして、もがくような毎日でした。そして高校生活5年目の春、最後の担任となった先生と出会い、創刊されたばかりの『不登校新聞』の存在を教えられました。「学校じゃなくてもいいんじゃないか」と声をかけてくれた先生とのこの日の出会いが、私にとって本当に大きな出来事でした。
 
 学校から離れてもいいという考え方に触れたのはそのときが初めてで、やっと一息つける思いがした一方、「うわついた考え方なんじゃないか」と疑う気持ちも根強くもってたように思います。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…