不登校新聞

268号(2009.6.15)

第4回 ひきこもり専門家としてイモを育む 

2014年03月06日 12:59 by 匿名
2014年03月06日 12:59 by 匿名

 ひきこもりであるなら就労について考えるのではなく、忘れてしまうのが正解です。ひきこもり初心者はもっとも考えるべきでないことに気をとられ、あげく親が死んだらどうする、将来ホームレスになったらなど、空想の未来におびえ続け、日々慚愧してすごす。ひきこもり回し車(ハムスターが走って回転する器具の名前)は止まることを知りません。気づけば18年の月日が経っていた。ほかの誰のことでもない私自身のことでございます。

 自分の専門分野がひきこもりであるという自覚を持つべきでしょう。ひきこもりの専門知識と医学を組合わせたのが精神科医であるなら、当事者は単独でそびえ立っている男子、それだけのちがいです。専門分野とは、その人の本質といっていい。よくありがちな人付き合いが苦手だから工場で働こうという発想は、この点から見ると大きなまちがいであることが分かります。欠点は数かぎりなく、そしてにじみ出てしまうもので隠しようがない。苦手を避けることに気をとられ、肝心な自分を置き去りにしてしまうのは、いかがなものか。直接自分に関係ないことをするにはがまんが必要で、ひきこもりには無理があります。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…