不登校新聞

382号 (2014.3.15)

主体的な自分を生きたい

2014年04月14日 16:22 by kito-shin
2014年04月14日 16:22 by kito-shin

子ども若者編集部の活動発表会のようす

 子どものころから、みんなのなかに自分は含まれていないし、私が私である必要はないと思っていた。
 
 つねに周囲をうかがいながら主体性を持たずに他人軸で生きてきたので大人になった今も私には自分がない。自分がないこと、年齢相応の社会スキルがないこと、そんなことに気がつき、身動きできなくなっていたときに本紙と出会った。32歳。子どもでも若者でもない。すでに大人の年齢だ。
 
 本紙を読み、当事者たちの自分自身を語る視点と言葉に出会い、おもしろいと思った。自分のことを書いている。自分のことを真剣に考えている。カッコいいと思った。すごくカッコいいと思った。
 

会社には行った でも心は…

 
 石崎森人さんがひきこもりから脱ひきこもりするまでを本紙で書いた連載「ひきこもるキモチ」はくり返し読んだ。(354号参照)
 
 私は、以前、会社に務めていたので石崎さんのようなひきこもりではない。だけど、共感できる。心はずっとひきこもっていたから。もう何年もひきこもりの人たちと共通するメンタリティを持っていることに気がついた。同じような人たちがいるんだ。石崎さんが書いて発信してくれたことは、希望と勇気だと思った。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…