不登校新聞

382号 (2014.3.15)

第382回 東京シューレ25周年

2014年05月15日 14:56 by kito-shin
2014年05月15日 14:56 by kito-shin


連載「不登校の歴史」


 2010年7月、日本のフリースクールの草分けの一つで、日本の不登校運動を市民活動としてセンター的役割を果たしてきたNPO法人東京シューレが、満25年を迎え、北区王子駅そばの「北とぴあ」で、25周年祭を開催した。
 
 25年と言えば、四半世紀である。
 
 文科省の学校基本調査による小中学校の不登校数は前年度12万2432人で、2年連続減少という発表があった。減っているといっても、ここ10年、12万人以上という高い数字で微増微減しながら高止まり状態にあった。
 
 これは、東京シューレ誕生の1985年のころの約4倍だった。それぞれの子どもは、学校が苦しくて、または自分に合わなくて、学校と距離を取ることになっていったが、学校へ行って当然とされる社会のなかで、自らの存在は否定されがちだった。学校へ行かなくなるまでにも権利を守られず、行かなくなってからも学校へ戻されようとして本人の最善の利益などふっとんでしまい、二重の権利侵害を受けていた。
 
 そのなかにあって、学校は休めるよ、学校以外の育ちもあるよ、と通ってくる学校外の居場所をつくり、家庭で育つ道もあるよ、とつながりをつくり出し、学校のみが成長の場ではないことを、実践的に生み出していったのが東京シューレだった。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…