不登校新聞

383号 (2014.4.1)

大学ってこんなところでした

2014年03月28日 16:22 by kito-shin
2014年03月28日 16:22 by kito-shin


自由ゆえの"善し悪し”


 すべての不登校当事者らが抱える心配がある。そう「進学」だ。
 
 小中学と高校の環境は、ほとんど変わらないから「高校ってどんなところ?」とイメージに困る心配はあまりない。
 
 けれど、「大学」は高校までの環境と全然ちがうので、どんな場所なのかをイメージするのは難しいと思う。そこで、不登校から大学に進学するうえで、実際に私が感じた「大学がどんなところなのか」ということについて、私の実体験を元に伝えたい。

①クラス
 高校までの学校と大学のもっとも大きなちがいは「自由度」にある。大学はとても「自由」だ。
 
 まず「クラス制度」がなくなる。高校までは誰でも何らかのクラスに所属していて、授業も学校行事も同じ教室でクラスメートといっしょに行なわなければならなかった。クラス制度があると、体罰をするような先生やいじめなどから逃げられない。しかし、大学ではそんなことはない。イヤな奴とは関わらなければいいだけで、気の合う仲間とだけ付き合っていればいい。この点に関しては高校までの学校と比べて、すごく気楽だった。

②勉強
 大学では、勉強したい分野や講義を自分で選んで、自分ですべての時間割をつくることが基本になる。
 
 学べる内容は大学や学科によってもちがうが、基本的になんでも学ぶことができると考えてさしつかえない。極端な話、興味がある講義にこっそり忍び込んだってかまわないのだ。「臨床心理学」や「発達心理学」「教育心理学」などは、不登校との関連があり、私自身の不登校経験が役に立ったのを覚えている。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…