不登校新聞

263号(2009.4.1)

箱崎幸恵さんに聞く(上)

2014年04月10日 12:11 by 匿名
2014年04月10日 12:11 by 匿名


連載「親子ってなんだろ?」


今回、お話をうかがったのは箱崎幸恵さん。箱崎さんは、アルコール依存症の父との関係で苦しんだ経験から、現在は虐待防止、里親支援などの活動を続けている。箱崎さんには、子ども時代をふり返ってもらいながら「親子のあり方」について語っていただいた。

――里親支援に関わるきっかけを教えてください。
 児童虐待防止法が制定された2000年、私は市民の立場からこの法律を制定させるため運動に没頭していました。自分の子ども時代の経験からも、ジャーナリストとして虐待事件の取材をしてきたことからも、子どもを守るための法律が必要だと思っていたからです。この活動を通して里親と里子の支援する市民活動をしている「アン基金プロジェクト」と出会いました。

 いま私は、子どもの虐待防止のサイト「オレンジリボンネット」で、虐待防止の活動を進める一方で、フリーランスのライターとして仕事をしています。

――活動の原点になったのは?
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

「私も不登校経験者でした」作家・森絵都がいま不登校をしている子どもに伝えたいこと

622号 2024/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…