不登校新聞

261号(2009.3.1)

第14回 卒業の時期、なにかと…

2014年04月17日 15:18 by 匿名
2014年04月17日 15:18 by 匿名


連載「学校のナゼ」


 今、まさに卒業・進級シーズン。不登校をしている子どもの親にとって、日常的には学校と疎遠でも、学校がちょっと気になる時期。親の会の例会では、いろんな親のナマの声が飛びかい、学校の現状が伝わってくる。

 基本的に、小中学校の義務教育機関は、出席日数がゼロでも進級・卒業できることを記憶しておきたい。卒業を判断するのは校長なので、よい校長・先生ならすんなり気分よく卒業ができるが、いやみを言われたり、なにかと意地悪な対応で親子ともに気分を悪くするといった話もよく聞く。

 弁護士の多田元さんに学校側からいちゃもんを付けられたときにどうすればいいのか、以前うかがったことがある。ベストな対応は「子どもの将来を開くためにぜひ卒業・進級させてほしい。できない場合、うちの子どもの将来を先生が責任とっていただけるのでしょうか?」と静かに微笑みながら詰め寄るとだいたいOKだとか。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…