不登校新聞

386号 (2014.5.15)

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

2014年05月30日 16:25 by kito-shin
2014年05月30日 16:25 by kito-shin

写真左から、西村秀明さん、奥地圭子さん

不登校新聞の山口講演会、開催決定


 1年のうちで不登校が多くなるのは、ゴールデンウィーク明けと2学期明けの明け。この時期に不登校に関係する各団体はイベントを集中させている。6月は不登校新聞社が山口県で講演会を実施。6月28日(土)~29日(日)の2日にわたるイベント開催を決定した。講師は、フリースクールの草分け的存在「東京シューレ」を創設した奥地圭子さん、不登校新聞社編集長・石井志昂さん、臨床心理士・西村秀明さんの3名。不登校・ひきこもりを親がどう支えればいいのかに焦点が絞られて講演がされる。また個別相談会も実施し、個別のニーズにも応えていく予定。

■「不登校新聞の山口講演会」6月28日(土)~29日(日)

会 場 YICスタジオ(山口)
時 間 【講演会】6月28日 午後2時~午後5時30分
    【相談会】6月29日 午前10時~正午12時
最寄り JR「新山口」駅 徒歩1分
定 員 50名(要申込)
参加費 本紙読者無料
    一般2000円
    20歳未満無料
    ※当日申込含む(クレジットカード申込1カ月820円から購読可)
申込み ①氏名、②連絡先、③参加人数、④山口講演会参加希望、⑤個人
    相談の有無、を明記のうえ、下記までご連絡ください。
主 催 全国不登校新聞社
連絡先 TEL:03-5963-5526
    FAX:03-5963-5527
    メール:tokyo@futoko.org


■6月28日(土) 午後2時~5時
◎「不登校・ひきこもり、親はどう支えれば」
講 師 西村秀明さん(臨床心理士)、奥地圭子さん(本紙代表理事)
◎公開インタビュー「不登校、その後」
不登校経験者2名×石井志昂さん(本紙編集長)
※その他、グループ懇談会など

■6月29日(日) 午前10時~正午12時
◎個別相談 50分×4コマ(先着4名)
相談役 西村秀明さん、奥地圭子さん

サポート養成講座「現場から見た 不登校・ひきこもり」山口にて開催へ


 山口県下関市で不登校・ひきこもりの支援活動を展開している「NPO法人NEST」が6月7日より、計6回に渡る連続講座「現場から見た不登校・ひきこもり」を開催する。今年で11回目となる取り組み。これまで親、教師、学生など、のべ1300人以上が受講した。
 
 講師を務めるのは同団体代表の石川章さん。新聞記者、塾講師を経て、1996年に前身となる「フリースクール下関」を立ち上げた。講座では長年、不登校・ひきこもりの子どもやその家族支援を行なってきた視点から、周囲の大人は子どもをどう支えたらいいのか、考えあう。
 
 「NEST」は現在、フリースクールなどの居場所事業のほか、「子どもの学習個別サポート」(毎週水曜日、午後1時半)「空いろ相談」(随時、1人50分/1000円)「訪問サポート」(随時、要予約)などに取り組んでいる。また、ひきこもりの子を持つ家庭向けに「家族支援例会」(要予約、1家族3000円)を毎月第2土曜日に開催している。例会には臨床心理士の西村秀明さんもアドバイザーとして関わっている。
 
 詳細は下記を参照のうえ、お問い合わせを。
 
日 時 6月7日(土)~8月30日(土)
会 場 しものせき市民活動センター
講 師 石川章さん(「Nest」代表理事)
参加費 各回1000円(定員50名)
内 容 ①6月 7日「現場から見た 不登校・ひきこもり」
    ②6月21日「不登校・ひきこもり状態から回復までの経路」
    ③④7月5日・19日「回復に必要なこと・邪魔になること」
    ⑤8月2日「よく出る言葉や行動とその対応」
    ⑥8月30日「大切な支援とは」
主 催 NPO法人NEST
連絡先 083-255-1026
 

その他、5月中旬以降のイベント


18日(日)
■集会「子どもの未来を支援する道南ネットワークの集い」
会 場 函館市総合福祉センターあいよる21(北海道函館市)
時 間 午後1時半~午後5時
参加費 無料
主 催 登校拒否と不登校を考える函館アカシヤ会
連絡先 090-6261-6984(野村)
※個別相談あり(午後3時10分~午後5時)

22日(木)
■「不登校を考える会・広島」相談会
会 場 佐伯区地域福祉センター5階(広島)
時 間 午後1時~午後4時
参加費 無料
主 催 不登校を考える会・広島
連絡先 ftko_hiroshima@yahoo.co.jp

31日(土)
■講演会「東ちづる×長谷川博一 対談」
会 場 じゅうろくプラザホール(岐阜)
時 間 午後1時半~午後4時半
講 師 東ちづるさん(女優)、長谷川博一さん(こころぎふ臨床心理センター代表)
参加費 一般4000円、賛助会員3000円
主 催 こころぎふ臨床心理センター
連絡先 058-214-4088

■日本SSW協会設立15周年記念集会「スクールソーシャルワーク~子どもから選ばれる人に」
会 場 朝日スクエアAB(東京都)
時 間 午後1時~午後5時半
講 師 芹沢俊介さん(社会問題評論家)、山下英三郎さん(日本社会事業大学)、石井小夜子さん(弁護士)
参加費 1000円
主 催 日本スクールソーシャルワーク協会
連絡先 03-3371-4840

6月1日(日)
■公開企画「東京シューレの学び」
会 場 東京シューレ葛飾中学校(東京)
時 間 午後1時~午後5時
講 師 奥地圭子さん(東京シューレ理事長)、各スペーススタッフ、不登校経験者ほか
参加費 無料
主 催 東京シューレ
連絡先 03-5993-3135
※不登校相談会も同時開催



5月中旬以降の親の会情報


第3土曜日(17日)
■不登校に学ぶ船橋の会(千葉)
連絡先 047-422-3708(船橋教職員組合内、不登校に学ぶ船橋の会 山口・岡)
■不登校の子どもを持つ親・保護者の会(東京)
連絡先 03-5678-8171(東京シューレ葛飾中学校)
■NPO法人いまじん不登校親の会(兵庫)
連絡先 090-6983-2120(岸本)
■登校拒否を考える親の会(長崎)
連絡先 095-838-4021(井形)
■河内長野で集まる会(大阪)
連絡先 0721-54-3301(永田)

第3日曜日(18日)
■登校拒否を考える会(東京)
連絡先 03-5993-3135
■栃木登校拒否を考える会(栃木)
連絡先 0282-23-2290(石林)
■登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)
連絡先 099-258-7188(内沢)
■子午線ファミリー定例会(兵庫)
連絡先 078-961-6441(出水)
■けやきの会(千葉)
連絡先 090-9345-9653(黛)
■ニート・ひきこもりの家族会(岐阜)
連絡先 090-7432-9158(中川)
■板橋 不登校・ひきこもりの子を持つ親の会(東京)
連絡先 03-6784-1205

■カタクリの会例会(島根)
連絡先 0852-26-5286(吾郷・夜)
■あんだんて(愛媛)
連絡先 089-932-3058(西井)
■不登校を考える親の会ほっとそっとmama(愛媛)
連絡先 080-5669-7147(近藤)
※こんぺいとうの花の会も同時開催
■個の会(福岡)
連絡先 092-607-8038(坪根)

第3月曜日(19日)
■鎌倉 根っこの会(神奈川)
連絡先 090-8437-0126(吉岡)

第3水曜日(21日)
■ブルースカイ親の会(長野)
連絡先 026-278-7223(松田)

第4木曜日(22日)
■ほっとすぽっと"よかっ種”(神奈川)
連絡先 046-264-0225(斉藤)

第4土曜日(24日)
■おーぷんはうす例会(石川)
連絡先 076-285-1756(高橋)
■練馬・登校拒否を考える親の会(東京)
連絡先 03-3923-7132(水村)
■フリースクールForLife親の会(兵庫)
連絡先 078-706-6186
■Tea Time例会(神奈川)
連絡先 044-852-5890(田坂)
■休もう会例会(千葉)
連絡先 043-460-1335(下村)  
■NPO法人ビーンズふくしま親の会(福島)
連絡先 024-563-6255
■みなものまんま会(大阪)
連絡先 06-6881-0803(フリースクールみなも)

第4日曜日(25日)
■学校に行かない子と親の会(大阪)
連絡先 06-6977-3118
※20代(10代後半)の若者を持つ親の会も同時開催
■学校に行かない子をもつ親の会・KOCHI例会(高知)
連絡先 088-842-5850(胡摩崎)
■不登校を考える親の会・不登校ネットワーク(兵庫)
連絡先 078-965-7100
■名古屋北部・不登校親の会(愛知)
連絡先 052-916-3496
■登校拒否を考える会・静岡(静岡)
連絡先 054-246-7202(芹沢)

第4水曜日(28日)
■うらわ不登校を考える会(埼玉)
連絡先 048-886-7126(伊藤)



◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。 

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

623号 2024/4/1

東京都渋谷区にて「ひきこもりUX女子会in表参道」開催へ

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…