
報告会のようす
6月6日、被災3県の子どもの学びや不登校の現状に関する報告会が開催された。震災から3年、被災3県の現状について、教師、県職員、NPO関係者らが報告した。
いま、福島では子どもの分断が起きている――。そう話すのは、福島県・会津若松市でフリースクール「寺子屋方丈舎」を運営する江川和弥さんだ。福島県では今年に入ってから、区域外就学を希望するケースが増えており、子どもどうしの関係が非常に流動的になってる。
「寄り添う」とは、いっしょに考えること。「スカートをはいた大学教授」としてSN…
進学について、不登校のわが子と話すのが難しいと感じている親御さんもいらっしゃる…
在籍者の8割が不登校経験者という立花高等学校で校長を務める齋藤眞人さん。不登校…
読者コメント