不登校新聞

252号(2008.10.15)

親の会紹介 根っこでつながる安心感

2014年07月03日 15:49 by 匿名
2014年07月03日 15:49 by 匿名


 全国各地には、さまざまな親の会がある。本紙も親の会のつながりを母体にして創刊された。その一方、親の会への参加者が年々減っているなどの指摘もある。そこで、親の会の意義や具体的な活動など、もう一度みつめなおしていくため、「親の会」の活動をいくつか紹介していく。今回は神奈川県にある親の会「Tea Time」を取り上げる。

 親の会「Tea Time」が発足したのは2006年6月。偶然知り合った田坂由紀子さん、Kさん、Sさんの3人が「自分たちの居場所がほしい」と考えたのがきっかけだった。

 活動は毎月第4土曜日。川崎市の男女共同参画センターの一室を借りて行なわれる。各々で円をつくって座布団を敷き、持ち寄ったお菓子を広げ、文字通り膝をつき合わせるなかで始まる。

 取材当日の参加者は8人。まず行なわれるのは情報交換。不登校やひきこもり、進路に関する講演会などのチラシや著著など、輪の中心にさまざまに置きながら話す。そうした情報共有を経て、子どもの現状や学校とののやりとりでの悩みなど、参加者各自の近況報告に移る。

 話の途中、一人の母親が涙で声を詰まらせた。しかし、誰も何も言葉を発さない。放っておいているのではない。待っているのだ。誰かに促されて話すのではなく、自分のペースで自分の言葉で、今の気持ちを紡いでいくことを「Tea Time」では大切にしていると感じられる。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…