不登校新聞

394号 (2014.9.15)

当事者手記 “死にたい”なぜくり返したか?

2014年09月12日 15:44 by kito-shin
2014年09月12日 15:44 by kito-shin


 私は小学3年から中学3年まで不登校でした。学校ではひどいイジメを受け、家では父親に学校に行かない理由を激しく問い詰められていました。そのためか、家族に「死にたい」「消えたい」という言葉をくり返し言っていました。しかしいまになってふり返ってみると、その言葉の裏に隠されている本当の意味は、「生きていたいからこそ、これ以上、私の存在を否定して苦しめないでよ!」というSOSだったと、思うのです。
 
 私はときどき、親の会などでその言葉の本意を話すことがありますが、「そういうときに命の大切さを教えるのが親の愛情じゃないか」とおっしゃる親御さんもおられます。たしかにそれも親の愛情かも知れませんが、私の経験上、それは子どもをさらに追い詰めてしまい、逆効果しか生みません。
 
 親が感じている不安は、あくまでも、子どもの現状への否定感や将来に対する「親自身の不安」であって、子ども自身が感じている苦しみや不安などとは、大きくズレているのではないでしょうか。子どもは、大人の言う「命の大切さ」はわかっているけれども、生きているのがつらすぎて「死にたい」という言葉でしか、その苦しみを表現できないほどにまで苦しんでいることに、気づいてほしいと思うのです。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…