不登校新聞

240号 2008.4.15

書評「日本の思想」

2014年10月16日 14:49 by 匿名
2014年10月16日 14:49 by 匿名


 私が学校に行けなかった1980年ごろ、この本を読みました。学校というものが持つ絶対的な重さを、和らげる言葉が必要だったからです。

 それから20数年を経たいま、もう一度この機会にこの本を読んでみました。

 「思想のあり方について」という文で、日本の文化は「タコツボ」型であり、官僚、企業、大学、団体などの相互の連携がない。かつて、それをつないでいたのが戦前の天皇制であり、天皇と「臣民」という関係が横につないでいたと書かれています。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…