不登校新聞

240号 2008.4.15

第240回 私たちが政府に保障させたいこと

2014年10月16日 14:54 by 匿名
2014年10月16日 14:54 by 匿名


連載「不登校の歴史」


 96年11月30日付で、「登校拒否を考える全国ネットワーク」は、日本の子どもの現実を、国連子どもの権利条約NGOカウンターレポートとしてまとめた。国連に提出するとともに、政府にもつきつけた。何号にもわたって内容を紹介してきたのは、当時の登校拒否の状態をFonte読者にも知っていただきたかったからである。

 「登校拒否と子どもの人権―今、どうなっているか―」と題するこのレポートは、前号までで入りきらなかった部分を少しつけ加えて、今回で紹介を終える。

 前号の続きには、「余暇、レクリエーション及び文化的活動」の項がある。「そのなかの条約31条の『休息の権利』について政府はまったく述べていない。しかし、日本の子どもたちは学校に関わることで忙しく、極度の疲労を抱えている子も少なくない。にもかかわらず、何の手だてもうっておらず、休息の権利が認められていないため、登校拒否・不登校にならざるを得ない状況があり、登校拒否・不登校をしている子どもは、登校を強制されてしまう現状がある」と指摘した。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…