
「不登校運動は勢いがない」という話を聞くことがある。そうした話は、親の会や子どもの居場所に集まる人の数が減った(またはFonteの読者が創刊時より減ったという)実感から発せられるんだろう。
専門家のなかには「不登校は終わった」なんて言う人もいるらしいが、今も大勢の不登校当事者が存在している事実を考えると、失礼な話だと思う。
「不登校は心のケガ」と話す不登校専門カウンセラー・阿部伸一さん。心のケガを癒し…
小学校1年生から中学3年生まで不登校だった中村隼人さん(21歳)。高圧的な態度…
今回お話をうかがったのは、小4で不登校をした立花由紀さん(仮名・30代)。小学…
読者コメント