不登校新聞

235号(2008.2.1)

フォトジャーナリスト森住卓さんに聞く集団自決

2014年12月11日 15:41 by 匿名
2014年12月11日 15:41 by 匿名


 沖縄の「集団自決」問題について、本紙前号にて教科書検定という側面から取りあげた。ではもうひとつの側面――当事者の視点からは何か見えてくるだろうか。今回は、「集団自決」の生存者に取材を続けているフォトジャーナリスト・森住卓さんにお話をうかがった。

――「集団自決」問題を取材するきっかけは?
 私は長年、沖縄の米軍基地問題について取材を続けてきました。そのなかで07年3月、「集団自決」における旧日本軍の強制と関与を歴史教科書から削除せよとの検定意見がつきました。この問題をめぐって沖縄県全体が揺れ始めたのを、現地にいた私は肌で感じました。昨今の政治情勢や「集団自決」での軍命令の記述をめぐって争われている『沖縄ノート』訴訟など、一連の動きがあるなかで起きたこの問題をどうしても看過できませんでした。それらを踏まえ、検定意見の根拠となった沖縄県慶良間諸島の座間味村と渡嘉敷村で、いったい何があったのか。きちんと知りたいと思い、生存者の方々への取材を始めました。

――現在、どれくらいの方々への取材を終えたのでしょうか?
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「つらいなら1日ずつ生きればいい」実業家が伝える刹那的生き方のススメ【全文公開】

625号 2024/5/1

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…