不登校新聞

400号 2014/12/15

当事者視点で不登校を発信し続ける理由 編集長・石井志昂

2014年12月12日 12:07 by shiko
2014年12月12日 12:07 by shiko


 1998年5月、代表理事の奥地、多田、山田らが中心となって、日本で唯一の不登校・ひきこもり専門紙『不登校新聞』(現『Fonte』)が創刊されてから16年。今号で通算400号を発行できることになりました。たくさんの人に支えられてきたおかげだと心から感謝申し上げます。
 
 全国不登校新聞社は有給常勤スタッフが3人と、とても小さな新聞社です。しかし、理事、論説員、通信員、不登校経験者らによる編集部を含めると80名近い方がボランティアで新聞づくりを支えています。
 
 本紙に登場する識者・著名人も新聞の意義を感じてくださり、ほぼすべての方が無償でインタビューや執筆を引き受けてくださっています。もちろん、誰よりも本紙を支えていただいているのは、いま読んでいただいている読者1800名のみなさんです。
 

14歳で不登校 私を支えたもの


 私自身はいまから13年前、19歳のときに本紙通算69号からスタッフとして関わらせていただいています。編集長になったのは8年前。始まりは私自身が14歳のときに不登校をしていたことでした。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

本紙編集者が語る「私たちがこれから伝えたいこと」 『不登校新聞』創刊25周年記念特集

601号 2023/5/1

「お守り」みたいな新聞を届けたい 『不登校新聞』創刊25周年によせて

601号 2023/5/1

「不登校の親の会・東京」設立記念キックオフミーティングのお知らせ

591号 2022/12/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…