不登校新聞

231号(2007.12.1)

教育再生会議再開 バウチャー議論、核心に

2014年12月18日 15:28 by 匿名
2014年12月18日 15:28 by 匿名
 07年11月、一時中断していた政府の教育再生会議が再開された。すでに11月中だけで4回の合同分科会が持たれ、11月1日の合同分科会で、教育バウチャー制度などについて議論されたことがわかった(教育再生会議は非公開審議)。

 11月1日、教育再生会議合同会議が開かれた。教育バウチャー制度については、これまで賛否両論が出されており、議論も終盤にさしかかってきた。

 これまで教育再生会議では、教育バウチャー制度が導入された場合のメリットとして、①選択機会の拡大、②コストパフォーマンスの向上、③公的支援の格差是正、④学校の改善努力促進が挙げられた。一方、デメリットとして、①教育の機会均等への影響、②安定的な学校経営への影響、③地域のつながりの希薄化が挙げられた。課題としては、財源の確保や新しい財源配分のための制度整備が挙がっていた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…