不登校新聞

403号 2015/2/1

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

2015年01月29日 17:53 by kito-shin
2015年01月29日 17:53 by kito-shin



これからの子育て・教育を考える


 2月7日(土)~8日(日)にかけて、「これからの子育て・教育を考えるフォーラム」が大阪府立大学にて開催される。昨夏以降、政府や文科省がフリースクールなど学校外の居場所支援を検討する動きを見せており、市民側の活動も活発になっている。学校に子どもを合わせるのでなく、子ども一人ひとりに合った学びが提供できる社会の実現に何が必要なのかについて、さまざまな角度から考えるのがフォーラムのねらいだ。
 
 今回のフォーラムでは、「フリースクールみなも」(大阪)、「京田辺シュタイナー学校」(京都)、「デモクラティックスクールまっくろくろすけ」(兵庫)を始め、関西を中心に学校外の学びを実践してきた団体が一堂に会する。当日は、10以上の団体がふだんの活動などの実践報告を行なう。ホームページを見るだけではわかりづらい実際の活動のようすを直に聞ける機会だ。
 
 また、「学習権の保障」や「『フリースクール等』支援へ、私たちからの提言」などをテーマに分科会のほか、初日の基調講演「子育ても学びもいろいろあっていい」の講師は、児童文学者の清水眞砂子さんが務める。

■イベント情報
日 時 2月7日(土)/午後1時~ 
     2月8日(日)/午前9時半~
会 場 大阪府立大学I・Site なんば2階(大阪)
参加費 1日:1500円、2日:2000円
講 師 汐見稔幸さん(白梅学園大学学長)、喜多明人さん(早稲田大学教授)、西野博之さん(たまりば理事長)、吉田敦彦さん(大阪府立大学教授)、清水眞砂子さん(児童文学者)ほか
主 催 オルタナティブな学び実践交流研究集会実行委員会、大阪府立大学大学院人間社会学研究科
連絡先 06-6881-0803(みなも)

【ストップ!自殺イベント】「どん底」から見えたもの「ありのまま」の自分と共に


日 時 2015年2月15日(日)午後1時半~午後4時半
会 場 ミレニアムセンター佐倉ホール(千葉)
最寄駅 「京成佐倉」駅より徒歩1分
講 師 月乃光司さん、古市佳央さん
参加費 300円(資料代として)
主 催 NPO法人ワーカーズコレクティブ風車
連絡先 043-461-5616

その他、2月のイベント


2月7日(土)
■講演会「不登校の子どもと歩む」
会 場 市川市勤労福祉センター(千葉)
時 間 午後1時半~午後4時半
講 師 光元和憲さん (ちば心理教育研究所所長)
参加費 800円
主 催 クリオネ(不登校の子を持つ親の会)
連絡先 047-379-7519(波多野)

2月8日(日)
■講演会「思春期に気づく発達障害~今から始める支援のポイント」
会 場 品川区中小企業センター(東京)
時 間 午後1時半~午後4時
講 師 本田秀夫さん (信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部教授)
参加費 500円(先着150名)
主 催 NPO法人パルレ
連絡先 moushikomi@gol.com

2月11日(水・祝)
■教育フォーラム「不登校を考える~不登校・ひきこもりと地域に求められるもの」
会 場 ひかりプラザ(東京)
時 間 午後2時~午後4時半
講 師 奥地圭子さん (東京シューレ理事長)
参加費 無料
主 催 国分寺市教育委員会
連絡先 042-574-4044

■講演会「きっと、だいじょうぶ~不登校・ひきこもりの支援の現場から」
会 場 船橋市勤労市民センター(千葉)
時 間 午後1時半~午後4時半
講 師 西野博之さん(フリースペースたまりば理事長)
参加費 1500円
主 催 NPO法人ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク
連絡先 047-411-5159

2月14日(土)
■自立支援セミナー「発達障がいのある子どもへの発達支援と家族支援」
会 場 大阪YMCA会館(大阪)
時 間 午後1時~午後4時
講 師 竹田契一さん (大阪教育大学名誉教授)、玉井邦夫さん (大正大学教授)
参加費 2000円
主 催 YMCA総合教育センター
連絡先 06-6441-0988

2月14日(土)~15日(日)
■研修会「スクールソーシャルワーク~子どもから選ばれる人に」
会 場 箱根町立郷土資料館(神奈川)
時 間 14日午後1時半~、15日午前9時50分~
講 師 野本三吉さん (沖縄大学名誉教授)、山下英三郎さん (日本社会事業大学名誉教授)、長俊介さん (日本スクールソーシャルワーク協会会長)ほか 
参加費 14日2000円、15日1500円
主 催 日本スクールソーシャルワーク協会
連絡先 03-3371-4840

2月21日(日)
■学習会「学校に行かない子どもとどう付き合うか」
会 場 ひらつか市民活動センター(神奈川)
時 間 午後1時15分~午後4時半
講 師 内田良子さん(心理カウンセラー)
参加費 500円
主 催 親の会パレット(不登校を考える会)
連絡先 090-6157-3612(三浦)
 

2月の相談先、「親の会」 日程


第1火曜日(3日)
■アトリエ・ゆう(埼玉)
連絡先 048-658-2552(火・水・木・土曜日、13時~16時)
*第1、第3土曜、第2、第4火曜に開催
■第2火曜日の会(千葉)
連絡先 090-8318-0133(川端)

第1金曜日(6日)
■神栖親の会ひまわり(茨城)
連絡先 090-4249-6253(原野)  
*第3金曜日にも開催

第1土曜日(7日)
■FUTURE不登校を考える会(岡山)
連絡先 086-225-3639(秋吉)
■かめの会例会(山口)
連絡先 080-6306-3640(井上)
■下関「虹の会」(山口)
連絡先 083-232-1623(山田)
■星の会(大分)
連絡先 0972-24-1669(加嶋)
*第2木曜日・第2金曜日・第3金曜日にも開催
*3・6・9・12月にはひきこもりを考える親の会を開催
■個の会(福岡)
連絡先 092-607-8038(坪根)
*第3日曜日にも開催

第2日曜日(8日)
■ぶどうの木例会(千葉)
連絡先 04-7196-3373(宮内)
■ひまわり会(親と市民の会)(千葉)
連絡先 047-349-1346(月・水・金・松村)
■京都・学校に行かない子と親の会(京都)
連絡先 075-812-7703(高橋)
※子どもたちの出会いの会も同時開催
■ふきのとうの会例会(奈良)
連絡先 0742-48-8552(大谷)
■ふくしま登校拒否を考える会(ほんとの空くらぶ)
連絡先 024-934-4051(斎藤)
■道南ひきこもり家族交流会「あさがお」例会(函館市)
連絡先 0138-59-4198(函館渡辺病院医療福祉科)090-6261-6984(野村)
■宇宙船(不登校から学ぶ会)例会(神奈川)
連絡先 045-894-3670(宮下)
■不登校を考える親の会・一関(岩手)
連絡先 03-5993-3135(野村)
■浜松登校拒否親の会(静岡)
連絡先 053-448-6129(青木)
■ほっとカフェ虹(東京)
連絡先 090-7270-3654(難波)
         090-5536-3071(伊藤)

第2月曜日(9日)
■ほっとタイム(親の会in藤井寺)(大阪)
連絡先  072-938-7141(里中・夜)
■未来の会(恵庭市)
連絡先 0123-33-4663(近藤)
*最終金曜日にも開催

第2火曜日(10日)
■宝塚不登校の会「サポート」(兵庫)
連絡先 0797-86-5001(宝塚市社協ボランティア活動センター内)
■登校拒否を考える会沼津(静岡)
連絡先 055-973-0384(渡辺・平日午後)
■草加らるご例会(埼玉)
連絡先 048-928-6705(大塚)

第2水曜日(11日)
■登校拒否を考える会・佐倉(千葉)
連絡先 043-460-1335(下村)
■親の会ほっとケーキ(佐賀)
連絡先 0952-60-3277
*第4土曜日にも開催
■ほっとウィング(長野)
連絡先 080-1171-4452(渡部)
■NPO法人はぁとぴあ21定例会(富山)
連絡先 0766-86-3891(高和)
*第4土曜日にも開催
■カマクラ「風の谷」例会(神奈川)
連絡先 0467-22-2771(渡邉)

第2金曜日(13日)
■麦の会例会(愛媛)
連絡先 089-923-4481
■めだかの会(富田林の親の会)(大阪)
連絡先 0721-25-5132(中尾)

第2土曜日(14日)
■まちあいしつ例会(愛知)
連絡先 090-7310-2047(大村)
■ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク親サロン(千葉)
連絡先 047-411-5159
■ふくろうの会(兵庫)
連絡先 090-5674-4047(中島)
*第4日曜にも開催
■つながろう会(鳥取)
連絡先 090-7374-0153(渡邉)

第3日曜日(15日)
■アカシヤ会(函館市)
連絡先 090-1304-0586(高石)
■登校拒否を考える会(東京)
連絡先 03-5993-3135
■登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)
連絡先 099-258-7188(内沢)
■子午線ファミリー定例会(兵庫)
連絡先 078-961-6441(出水)
■けやきの会(千葉)
連絡先 090-9345-9653(黛)
■ニート・ひきこもりの家族会(岐阜)
連絡先 090-7432-9158(中川)
■板橋 不登校・ひきこもりの子を持つ親の会(東京)
連絡先 03-6784-1205
■カタクリの会例会(島根)
連絡先 0852-26-5286(吾郷・夜)
■あんだんて(愛媛)
連絡先 089-932-3058(西井)
■不登校を考える会・広島(広島)
連絡先 090-3376-3391(眞田)

第3月曜日(16日)
■鎌倉 根っこ・母の会(神奈川)
連絡先 090-8437-0126(吉岡)



◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。 

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

623号 2024/4/1

東京都渋谷区にて「ひきこもりUX女子会in表参道」開催へ

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…