不登校新聞

336号(2012.4.15)

わが家の場合「横に控える」

2013年05月09日 12:05 by kito-shin
2013年05月09日 12:05 by kito-shin


  わが家に「不登校」が訪れたときの気分を、年末漢字風に一字で表すならば「難」でしょう。信じがたく、あり得ない苦難の如く。

 そして、そこからそれ以前を透かして見ると、「無難」に漬かっていたように思います。やっかいなことにそれは「世間・常識」と同様に無味無臭で無自覚ですから、壊れたブレーキの如くに問題の元凶は本人か子育てかと疑い続けました。つまり、「無難」という仕切り線に立ってそこから外れたものに歯がみしていたのです。

 とんでもない視界不良でした。では、いまはどうか。そこで、わが家における不登校体験の果実(らしきもの)について書いてみます。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…