不登校新聞

220号 2007.6.15

市民派弁護士 杉浦ひとみさんに聞く

2015年03月19日 15:38 by 匿名
2015年03月19日 15:38 by 匿名


 今回は、弁護士の杉浦ひとみさんに、弁護士になるきっかけから、少年問題にとり組まれるなかで、感じられたことをうかがった。

――弁護士になるきっかけから教えてください。
 たぶん、幼稚園のころに不思議な体験をしたのが契機だったとは思うんです。あれは夕暮れどきで、私が一人で遊んでいると、急に頭のなかにピッと電気が走るみたいに「自分の気持ちはわかるけれども、ほかの人の気持ちはまったくわからない」って思ったんです。ときどき、あのときの体験が頭をよぎるんですが、これが原点ですね。もちろん、最初はそれがなんだったのかはよくわからないのですが、年齢が上がるとともに思いが言葉になって「みんな自分が大事にされたいと思っているし、私も幸せに暮らしたい。だったら、みんなが幸せになれるように、余力があるときは、すこしでも力を使いたい」という思いが固まっていきました。それで、中学生のころには弁護士になろう、と思ってたんです。

――弁護士なられたのはいつごろですか?
 30代の終わりごろですかね。志が早かったわりには遅咲きで(笑)。
 子どもが生まれてからしばらくして、自分の力を試してみたいな、と思ったんです。ただ時間はないので、子どもと夫が寝ているときや出かけたあとに勉強していました。家事や子育てはそこそこ手を抜いてね(笑)。

 若いころは自由な分、時間をムダに使ってしまうもんなんです。だから、主婦になって時間に制約があるほうが、やりたいことを見つけるにはいいかもしれないですね。

 子育てってけっこう大変でしょ。子どもと一日中向き合ってたらくたびれちゃう。自分の持てる力を100%、子どもに与え続けていると、充実感はあるけれども、その分、イライラもします。自分が尽くした分の見返りを求めようとするのが人間ですから。

 意外と危険 親子の関係

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

「私も不登校経験者でした」作家・森絵都がいま不登校をしている子どもに伝えたいこと

622号 2024/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…