不登校新聞

218号 2007/5/15

教育バウチャー制度に賛否両論 教育再生会議‘07

2015年04月22日 15:49 by kito-shin
2015年04月22日 15:49 by kito-shin


 行政の諮問機関「教育再生会議」分科会が開かれ、教育バウチャー制度(※メモ参照)について話し合われた。バウチャー制度が再生会議で具体的に議論されたのは初めてのこと。会議では学校選択制の全国的な実施やバウチャー制度の部分的な導入には賛成する意見があったものの、慎重な意見も多かった。

 2007年4月24日に開かれた教育再生会議の分科会では、経団連の常務理事・田中清氏のヒアリング参加があった。経団連は以前から教育バウチャー制度の導入を訴えていた。
 
 田中清氏は、学校選択制、学校評価、生徒数に応じた学校への予算配分の3施策を全国的に実施することにより「多様性」「競争」「評価」を一体として導入できると説明。学校選択制の目的は「選ばれる学校に向けた切磋琢磨を促進」することであり「クーポン券を保護者に渡すのではなく、生徒数に予算を反映させるのが、経団連が考えるバウチャー制度」だと話した。また、教育困難校については、各教委の判断で追加支援を行なうこと、私立学校も生徒数に応じた私学助成にすること、などが提案された。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…