学校に行くか死ぬか、この二者択一をしてはならない。
『不登校新聞』を通じて、私が最も伝えたいことだ。
「学校には行くべきだ」という思い込みは、大人にも子どもにもいまだ根強い。
しかし、だ。たとえば「いじめ」があったらどうだろうか。
学校に行けばいじめられるとわかっているつらさ、それを周囲が受けとめてくれない絶望。
岩手県矢巾町で自ら命を絶った中学生の心の内を想像すると胸が詰まる。
もちろん、「逃げろ」と言って済むほど、事は単純ではない。
逃げた先の安心が見えなければ、最初の一歩は踏み出しづらいからだ。
しかし、それでも、私は言いたい。
学校と命を両天秤にかけてはいけない。
学校とつり合いが保てるほど、命は軽くない。
将来を保障してくれるのは学校ではない、生きているという命の土台だ。
だから、「逃げていい」と発信する。
8月は、私にとってそういう1カ月だ。
(東京編集局・小熊広宣)
616号 2023/12/15
「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…
読者コメント