不登校新聞

417号 2015/9/1

居場所・相談先「アーレの樹」設立

2015年08月31日 14:50 by kito-shin
2015年08月31日 14:50 by kito-shin



 教育や子育てを学校が独占していることで、日本の子どもたちは、誰でも「学校の児童生徒」になることができる。それは、とてもいいことだと思う。
 
 しかし、学校が受けいれてくれても、受けいれるつもりでも、すべての子どもたちが、学校を受けいれられるとはかぎらない。もし、子どもたちの居場所に学校以外の選択枝が、開かれているのならば、ことさら「登校拒否・不登校」と言わなくても、いいような気がしてならない。
 
 名古屋市に隣接する日進市に今度「アーレの樹(一般社団法人)」という子どもの居場所ができる。アーレはフィンランド語で「宝物」という意味。「子どもという宝物がいっぱいの樹」をイメージしている。色とりどりの子ども(葉っぱ)が輝き、成熟して樹から飛び立ってほしいと願っている。
 

4つの事業

 
 ここには四つの扉がある。一つはバロ(光)という「放課後等児童デイサービス」、そして、ヌップ(芽)は「フリープログラムスクール」、そしてメリ(海)という「カウンセリングルーム」、最後にクッカ(花)で「相談支援事務所」だ。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

福岡県福津市にて講演会「不登校・ひきこもりの親が幸せな理由」開催へ

625号 2024/5/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

625号 2024/5/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…