不登校新聞

214号 2007/3/15

不登校当事者手記 先生についていかなければ生き残れない

2015年09月24日 16:34 by kito-shin
2015年09月24日 16:34 by kito-shin


 今回は福岡県に住む19歳の不登校当事者(フリースクール「コスモスの会」所属)に執筆いただいた。

 いまの私があるのは、もしかしたら不登校のおかげなのかもしれません。
 
 いまでこそ、そう思えるようになりましたが、私にとって不登校というのは、暗く長いトンネルのようでした。
 
 そのきっかけは9年前、小学4年生になったばかりの私と、新担任であるひとりの先生との出会いから始まります。
 
 典型的な熱血先生だったその人は若いということもあって、みんなの「お兄さん」的存在としてあっというまにクラスをまとめ上げていきました。
 
 当初、私はクラスの中心人物として、その先生を強く慕うグループの一員でした。授業が終わるとすぐに教卓前に集まって話をしたり、昼休みにはかならず先生と外に出て遊んだりするなど、何をするにも先生といっしょでした。端から見れば、先生と児童のとても仲のよい、すばらしいクラスに映っていたと思います。
 
 思えばあのとき、「この先生についていかなければ、このクラスのなかで生き残れない」と、子どもながらに考えていたのかもしれない。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…