
近所の小学校が学級崩壊に近い状況になっているという。小1のクラスで、急に席から立ちあがって騒ぎ出したり、同級生や担任に物を投げたりすると、担任から養護教諭を経て相談があった。
保育園や幼稚園で比較的自由にすごしてきた子どもが、小学校に入って、自分の思うようにいかないと不安やストレスを爆発させて、そういう行為に出ることは知られているが、子どもの成育過程の問題か、もしくは教育環境がそうさせているのか、判断が難しいことがある。
みんながあたりまえにできることが、自分だけできない。そんな生きづらさは「発...
岩手県で不登校や引きこもりに関する居場所や相談などの活動をされている後藤誠...
元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...
読者コメント