不登校新聞

326号(2011.11.15)

不登校の歴史 第326回

2013年05月30日 11:59 by kito-shin
2013年05月30日 11:59 by kito-shin

画期的だった滝川裁判


 06年、いじめ自殺の社会問題化の発端になった北海道滝川市の12歳の友音さんのいじめ自殺では、友音さんの母親や叔父の木幡さんらが滝川市と北海道を相手取り、裁判を起こした。その結果、「和解」が成立した。裁判所の出した「和解勧告」は亡くなった側の子どもや遺族の側に立ち、さらにこのような事件の再発を防ぐために学校、教委の対応や言動をきちんと批判して提言しており、今後のいじめ自殺にもよき影響を与える画期的なものだった。

 この「和解」は2010年3月のことであり、現在この「不登校の歴史」は06年秋ごろを書いているため、時が飛んでしまうが、この事件を先々号で紹介したので、つなげて今号では裁判の結果を載せておきたい。なお、この滝川いじめ自殺訴訟は本紙288号(10年4月15日号)に特集を組んでおり、報道記事だけではなく、内田良子さんの論説、母親の松木敬子さん、家族のように支援してこられた「もぐらの会」の谷口由美子さん、弁護士の児玉勇二さんの発言と和解調書の要約を掲載している。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…