不登校新聞

214号 2007/3/15

第214回 わが国初の国際シンポジウム

2015年10月16日 15:32 by kito-shin
2015年10月16日 15:32 by kito-shin



 家庭で育つことを肯定的に捉え、情報提供や仲間との出会いを目的に、ホームシューレ活動を開始したのは1993年秋のことだった。(前号、1994年となっていたのは誤り)。
 
 1年間の試行期間として踏みだし、中学生以上の子ども向けの月刊誌『ばるーん』と『親から親へのメッセージ』の2冊を全国21家庭に届けた。当初、冊子はすべて東京シューレ内の印刷機で印刷していた。第1号の表紙をきれいな青を使った二色刷りにしたのだが、封筒から取り出したとたん、手に青インクがついて顔や家具が汚れてしまい、抗議の電話があるなどの失敗もあったが、次々と会員が増えていった。
 
 1994年の9月に財団から助成金を得て、わが国初のホームエデュケーション・国際シンポジウム「わたしたちはうちでやっていきたいの」を開催した。会場には有楽町の朝日ホールをお借りしたのだが、私たちの予想をはるかに超える920名もの参加者に、驚いたのと同時に、ホームエデュケーションに対する期待度を感じた。
 
 開場前、会場から階段までズラリと並んだ参加者に、通行人が「今日は何か新しい映画が封切りになるのですか」と聞いたほどのにぎわいだった。受付の横では、『ばるーん』と『メッセージ』約1年分のバックナンバーをそろえた。従来の登校拒否運動から一歩踏みだした新しい時代の幕を開いていくような予感がした。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…