不登校新聞

212号 2007/2/15

わが家の場合「お母さん、ペットを飼うには何が必要?」

2015年10月23日 15:41 by kito-shin
2015年10月23日 15:41 by kito-shin


 どうして不登校に「漬け物?」と、思われるかもしれませんが、まぁさて置き、私は数年前から、梅干し、ラッキョ、奈良漬けなど、漬け物づくりを楽しんでいます。
 
 子どもに「今どき、こんなことしている人いないよ」と、からかわれます。また、私自身も勤めに出て忙しいのに、まあめんどうなことを、と思うのですが、漬けた物をきれいに封をし、表に「○月×日漬け」と、メモをし、数カ月間じっくり待って、初めてひもをとき、味見をするときのワクワク感は、格別です。これら漬けた漬け物を子どもたちは、ほとんど口にしないのですけれどね。まあ、今のところは、姑への土産と、自己満足ぐらいです。
 
 日本の漬け物は、おもしろいもので、かんたんに言えば、塩と重石と時間で、できているような気がします。なかでも、塩は、すごいもので、塩加減一つで、微妙に味がちがってきます。また、保存を長くも短くもできます。まさに、いい塩梅ですね。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…