不登校新聞

401号 2015/1/1

インタビュー (他の号の記事)

日本初の変わったフリースクールが福島県郡山市に誕生

小関翼さん2020年5月12日、福島県郡山市に新しいフリースクールが誕生した。その名も「フリースクールトレーラー」。コロナ禍において新たな居場所をつくることに踏み切った思いについ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 540号 2020/10/15

「治せない弱さが持ち味になった」俳優・佐藤二朗が伝えたいこと

俳優としてテレビや映画で活躍する佐藤二朗さんにインタビュー。かつては劣等感から自分に自信が持てず、「暗黒の20代」をすごしていたという。夢と現実の狭間で葛藤し、苦しみの末に見出し…

  いいね!   shiko shiko from 539号 2020/10/1

将来を考えると焦りがちな子どもの勉強。その前に向き合うべき心構えとは

不登校や高校中退者を対象とした学習塾「河合塾COSMO」。そのCOSMOで10年以上にわたり、子どものサポートをしてきたのが高岡利州さん。休校の余波で「勉強の遅れ」に対する心配の…

  いいね!   shiko shiko from 539号 2020/10/1

「親ってほんとに子どもが心配なの」加藤登紀子が語る子離れの瞬間

歌手・加藤登紀子さんは今年で歌手生活55周年を迎えた。戦後から現代へ、歌い手として生き抜いてきた加藤さんに、生きにくさや自由について、また、子育てについてお話をうかがった。* *…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 538号 2020/9/15

ゲームに熱中する子に対して、してはいけない3つのタブー

関正樹さん子どもがゲームばかりで親としてどう向き合えばいいのか、不登校の子を持つ親の長年の悩みだ。最近はオンラインゲームも普及し親の心配は増えるばかり。ゲームに熱中する子どもに対…

  いいね!   koguma koguma from 534号 2020/7/15

『ツレがうつになりまして』の作者が苦しんだ自分への否定感

細川貂々さんの著作。最新刊は『アタックPTA』(朝日新聞出版)『ツレがうつになりまして。』など、コミックエッセイの分野で活躍する漫画家の細川貂々(てんてん)さん。数々の著作には、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 532号 2020/6/15

子どもと学校に尽くしてこそ「母親」というイメージがつらい

『不道徳お母さん講座』(河出書房新社)や『スゴ母列伝~いい母は天国に行けるワルい母はどこへでも行ける~』(大和書房)などを執筆し注目を集めているライター・堀越英美さん。堀越さん自…

  いいね!   shiko shiko from 530号 2020/5/15

「学校へ行きたくないときは僕にも」坂上忍が不登校の子に語った本音

「自分の悩みを本気で打ち明けてみたい人は誰ですか」。そう聞いてみたら不登校当事者から、こんな答えが返ってきました。「俳優・坂上忍さんです。坂上さんみたいな大人になりたいからです」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 527号 2020/4/1

嫌なことはしないで生きる「レンタルなんもしない人」の覚悟

レンタルなんもしない人さん「なんもできませんが僕を貸し出します」というツイートが、瞬く間にネット上で話題になった。ツイートしたのはレンタルなんもしない人さん(36歳)。貸し出し費…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 524号 2020/2/15

「スクールロイヤー」とは何か 弁護士に聞く制度の課題と展望

真下麻里子さん文科省は2018年4月、試験的に「スクールロイヤー」を導入すると発表した。同省が現在想定しているのは、各自治体からの依頼により、弁護士が派遣されるというもので、子ど…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 522号 2020/1/15

「素の自分を愛してあげてください」りゅうちぇるさんに聞く

取材した子ども若者編集部のメンバーとりゅうちぇるさん「自分を愛することが大切」というメッセージを、テレビや音楽活動を通して伝えるりゅうちぇるさん。学校で苦しんできた自身の経験を踏…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 521号 2020/1/1

お金を儲けず、子どもを管理せず、その子の感性に寄り添える場を

小倉哲(さとる)さんは、東京で不登校の子どもたちと関わる仕事をされたあと、2017年、お子さんの誕生を機に故郷の千葉県市原市に夫婦で移住しました。移住後も、いわゆるプレーパークを…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 520号 2019/12/15

「多動は自然になくなる」精神科医が説く発達障害

引き続き、精神科医の石川憲彦さんのお話を掲載する。最終回はADHDについて、薬物投与や医療のあり方などについて、うかがっている。* * *――ADHDについては、どのような見方を…

  いいね!   shiko shiko from 189号(2006.3.1)

「子育ては失敗しちゃいけない?」教育ジャーナリストに聞く

今回のインタビューは、教育や子育ての本を多数執筆し、講演活動も行っている、教育ジャーナリストの青木悦さん。子ども時代やジャーナリストになるきっかけ、いまの子育ての状況などについて…

  いいね!   shiko shiko from 189号(2006.3.1)

「負け組でけっこうじゃないですか」整体師・矢上裕さんに聞く

今回のインタビューは、「自力整体」の矢上裕さん。ホームスクーリング・ネットワーク「ZERO-net」の松浦喜美世さんから、合同取材のお誘いを受け、取材させていただいた。* * *…

  いいね!   shiko shiko from 190号(2006.3.15)

不登校から始まった、プロ造型師の道

ティラノサウルス(ヘッド)(C)2001 Shinzen Takeuchi 今回、お話をうかがったのは竹内信善さん(造型作家・25歳)SHINZEN造形研究所主宰の。プロの…

  いいね!   shiko shiko from 191号(2006.4.1)

社会学者 大沢真一郎さんに聞く

今回は、さまざまな社会運動に関わってきた社会学者の大沢真一郎さんに、現在の若者と社会との関わり方などについて、お聞きした。大沢さんの若い人への視線は、とても信頼感と暖かさに満ちて…

  いいね!   shiko shiko from 192号(2006.4.15)

16歳に聞いた不登校インタビュー

―不登校はいつから?小学校2年生のとき。理由は学校の友だちとの関係が合わなくなってたからかな。しばらくして東京シューレに通うようになった。最初のうちは学校に行きながらシューレにも…

  いいね!   shiko shiko from 193号(2006.5.1)

「イヤなことからは逃げてきました」絵本作家が見つけた生き方の極意

不登校経験者の子ども若者からも人気を集める絵本作家のヨシタケシンスケさん。取材では不登校経験者らとともに、絵本作家になるまでの背景や作品に込めた思いをうかがった。* * *――絵…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 517号 2019/11/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…