【公開】不登校80人、卒業式に一番多い感想は?
記事テーマ:アンケート
本紙では「不登校中の卒業式」に関してアンケートを実施した。回答者は10代~40代の不登校経験者80人。アンケートでは、不登校中でも卒業式に出席した者が6割と欠席者を上回った。しかし、出席、または...
記事テーマ:アンケート
本紙では「不登校中の卒業式」に関してアンケートを実施した。回答者は10代~40代の不登校経験者80人。アンケートでは、不登校中でも卒業式に出席した者が6割と欠席者を上回った。しかし、出席、または...
記事テーマ:アンケート
10代~40代までの不登校当事者・経験者80人から卒業式の出欠状況とその感想を募りました(記事参照)。本人は出席、または欠席してどう感じたのか、回答の一部を抜粋して掲載します。 ■出席...
記事テーマ:親の思い
親も子も悩む「卒業式」。実際に「不登校の卒業式」を経験された親の方、これから卒業式を迎えられる方に声を寄せていただきました。 この春、娘が卒業式を迎えます この春、娘の卒業式を控えてい...
記事テーマ:Q&A
間近に迫った「卒業式」。不登校を持つ親にとって気になる点を弁護士であり、不登校経験者の親であり、本紙代表理事の多田元が回答します。 卒業式に出席しないとダメ? Q.卒業式に本人が出席しない、...
記事テーマ:ひきこもりの生涯設計
連載「ひきこもりの生涯設計」vol.3 私が「サバイバルプラン」の仕事を始めようと思ったのは、弟に生まれながらの障害があったからなんです。本人が一生働けなくても生涯設計は立てられるのだろうか...
記事テーマ:ひきこもり時給2000円
連載「ひきこもり時給2000円」vol.23 どうしても、その部屋のドアが開けられなかった。 部屋の前にある廊下を何度も何度も往復し、「今度こそ入ろう、今度こそ中に入ろう」と心では思う。「...
記事テーマ:少年と午前二時
連載「少年と午前二時」第1話へ(全話無料) 人を殺してしまった。 あのマンションの前は、何度も通りすぎたことがある。10階以上はあるのかと思っていたけれど、実際は8階までしかないらしい。そ...
記事テーマ:その他
工場ロビーにて、プラモデルに囲まれて夢中のわたくし。当時の記事はこちら。 「好きすぎて失敗する取材」というものがあります。取材者が個人的に大好きなものを取材していて、舞い上がっちゃって客観的...
定価1万5000円~5万円のプリンターを、NPOや任意団体ならば送料手数料のみ(1500円~5000円)で寄贈を受けられる「複合機およびラベルライター寄贈プログラム」が開始された。主催するのは認...
記事テーマ:イベント
講演テーマは「子育て」 2016年3月12日(土)、栃木県下野市にて講演会「子育てハッピーアドバイス~子育てがラクになるコツ教えます~」が開催される。 講師は、児童精神科医の明橋大二さん。現...
記事テーマ:その他
かがり火 2011年3月11日。忘れられない、忘れてはならないあの日。東日本大震災による巨大な破壊に直面した日。まもなく満5年を迎える。 あの日、2万人の方が命を落としたが、その後も、家...
記事テーマ:その他
2010年の春から夏にかけて、「オルタナティブ教育法(仮)」に対して、いろんな意見を寄せてもらい、毎回のフリースクール全国ネットワーク新法研究会で、一つひとつが検討された。全部で13件。ここでは...
田舎で不登校になるのは本当にめんどくさい。もちろんは都会だろうと田舎だろう...
2020年は不登校やひきこもりをめぐってどんなが起きていたのか。新型コロナ...
いまの子どもの自信を奪っているものはなにか。これが私のライフテーマでした。...