不登校新聞

432号 2016/4/15

ニュース (他の号の記事)

「死にたい」と相談できずが8割、不登校経験者の声から見える本音

イメージ画像前編はこちらのリンクへでは、つらい気持ちを誰かに相談したことはあるか否か、なぜ相談したのか、逆になぜ相談しなかったのかについてみていきます。「死にたい・消えたい」とい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 561号 2021/9/1

ホームスクール家庭164世帯を調査、月額費用2万円以下が半数に

「家庭を拠点とした教育・学び」をホームスクーリングまたはホームエデュケーションと呼びます。それを実践する家庭を対象にした全国規模でのアンケート調査結果が今年5月、発表されました。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

5年間で倍増した小学生不登校の背景とは

小学生と小学生不登校の推移(文科省調査より編集部作図)直近5年間で倍増した小学生の不登校。急増の背景には何があったのか。小学生の不登校の子を持つ親にとっては何が課題になっているの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 559号 2021/8/1

1686人に調査、46万字の「声」。ひきこもりの多様さを知って

ひきこもりの多様さを知ってほしい――。その思いを形にすべく、ひきこもり支援にかかわる当事者団体が「ひきこもり白書2021」を刊行しました。ひきこもり経験者・当事者など、1686人…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 558号 2021/7/15

県内100カ所以上の不登校の相談先を網羅、千葉県教委が冊子作成

パンフレットの表紙千葉県教育委員会は2021年3月、不登校児童生徒および保護者に向けたパンフレット「不登校児童生徒・保護者のためのサポートガイド~よりそい ささえ合う子どもの未来…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

いじめのピークは小学2年生、低学年ほど注意を

文科省の調査によると、小学2年生がいじめのピークなんです。小学校低学年のいじめとはどんなものなのか、大人はどんな対応ができるか、いじめ経験者、居場所関係者、教員などの話をもとに紹…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

全国一斉休校、緊急事態宣言が子どもに与えた影響と今後の課題

認定NPO法人チャイルドライン支援センターが「2020チャイルドライン年次報告」を取りまとめた。同センターでは新型コロナウイルスの流行に伴う子どもたちへの影響を検証するため、緊急…

  いいね!   koguma koguma from 549号 2021/3/1

【記者の眼】「黒染め強要」訴訟、判決から見える3つの問題点

編集長・石井志昴いわゆる「黒染め強要訴訟」の判決が出ました(下記参照)。大阪地裁は原告の主張を一部認めるも、「黒染めの強要はあったとは言えない」と頭髪指導の妥当性を認めました。判…

  いいね!   shiko shiko from 549号 2021/3/1

「登校だけが目標ではない」都教委が不登校支援の方針を周知

冊子『未来を創るかけがえのない子供たちの自立に向けて』より編集部作成東京都教育委員会は1月、不登校児童生徒の支援のポイントをまとめた冊子を作成した。教職員と保護者に向けて作成され…

  いいね!   koguma koguma from 548号 2021/2/15

小中高校でのいじめは61万件超 文科省が2019年度調査結果を発表

「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、2019年度に小中高校などで認知されたいじめの件数は61万2496件(前年度比6万8563件増)と、過去最…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 542号 2020/11/15

小学生の120人に1人が不登校、不登校過去最多の18万人超え

画像「令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」より編集部作成文部科学省は2020年10月22日、「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 542号 2020/11/15

いじめ・不登校対応に76億円 文科省が21年度概算要求を発表

文部科学省は9月29日、2021年度の概算要求を公表した。総額は5兆9118億円と、前年度比6058億円増加した。うち、いじめ対策や不登校支援にかかる予算として計上されたのは、お…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 541号 2020/11/1

通信制高校の生徒数過去最多。高まるニーズの一方で懸念の声も

出展:令和2年度「学校統計」2020年8月25日、文科省が発表した「学校基本調査」の速報によると、通信制高校に通う生徒数が2年連続で過去最多を更新したことがわかった。* * *高…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 538号 2020/9/15

「ゲーム規制条例」の廃止を求めた声明を県議会が全面否定

県議会の見解はHPに掲載2020年5月25日、香川県弁護士会は4月1日に施行された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」(以下、条例)について、同条例の廃止および一部の条文の即時…

  いいね!   koguma koguma from 532号 2020/6/15

「コロナが不安」校長判断で欠席扱いせず

文科省が全国の学校に通知したマニュアル文科省は2020年5月22日、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を全国の教育委員会に通知した。マニュアルでは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 532号 2020/6/15

現役ひきこもり940名に調査、浮かび上がる生きづらさ

記者会見のようす一般社団法人「ひきこもりUX会議」は3月26日、都内で記者会見を開き、「ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019」の調査結果を発表した。有効回答1686名…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 528号 2020/4/15

抗うつ剤の使用上注意に「自殺の恐れ」 厚労省が製薬会社に明記を指示

厚生労働省が抗うつ剤の副作用に「自殺の恐れ」があることを「使用上の注意」に明記するよう製薬会社に指示を出した。これにより、医師が処方するほとんどすべての抗うつ剤(12種類)に自殺…

  いいね!   shiko shiko from 189号(2006.3.1)

暴力的な「ひきこもり支援」は違法 名古屋市で集会

子どもの権利を考える豊田の会の大村美恵さんに、"長田塾裁判"を主題とした集会のようすを執筆していただいた。* * *2006年2月10日、名古屋市女性会館で、子どもの権利を考える…

  いいね!   shiko shiko from 189号(2006.3.1)

少年事件は1万人以上減 警察庁が発表

警察庁は、2005年1年間の少年をめぐる非行と犯罪被害の状況を発表した。それによると、05年、刑法犯で検挙された少年(14歳以上20歳未満)は、1万人以上減り、12万3715人(…

  いいね!   shiko shiko from 189号(2006.3.1)

高校生の「別室登校」を調査/沖縄県

沖縄県高校カウンセリング研究協議会中部支部が、高校生の別室登校の現状について、アンケート調査を実施した。2005年12月に中部地域高校21校(定時制2校を含む)を対象に実施、06…

  いいね!   shiko shiko from 189号(2006.3.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…