記事タイトル一覧

27万世帯に「心の健康」調査【厚労省】

記事テーマ:ニュース

自殺者が8年連続で3万人を超える状況が続くなか、国会では、2006年6月15日、自殺対策基本法が成立した。同法は、基本施策として、職場・学校などにおける「心の健康」保持にかかわる体制整備、医療提供体…

shiko shiko

10年間で8倍に増、虐待相談件数3万件超

記事テーマ:ニュース

厚生労働省は、2006年6月29日、05年度の児童虐待の相談件数(速報値)を発表した。それによると、児童虐待の相談に対し、全国の児童相談所が具体的に対応した(在宅指導、施設入所措置など)件数は、過去…

shiko shiko

新スタッフの自己紹介、小熊広宣

記事テーマ:編集部より

はじめまして。このたび、本紙『Fonte』で働かせていただくことになりました小熊広宣と申します。私の学校教育との関係を簡単に整理しますと、私は中学・高校とシステマチックな学校組織と教師のあり方に疑問…

shiko shiko

読者の声

記事テーマ:親の思い

私が関わる「千葉休もう会」が18年、「登校拒否を考える会佐倉」が17年、「ネモ ちば不登校・ひきこもりネットワーク」も、はや3年を迎えました。会を続けてると山あり谷ありいろんなことがありました。楽し…

shiko shiko

「右翼のダンプ突入」不登校の歴史vol.199

記事テーマ:その他

奄美大島宇検村久志の部落で起きた"登校拒否追放運動"について、現地調査を行なった東京シューレの子どもたちの報告集をさらに紹介する。「旧無我利道場の人たちを追放するために久志の人たちは、追放署名を集め…

shiko shiko

かがり火

記事テーマ:その他

長田塾裁判で、長田塾に拉致された子ども自身が法廷に立った。20歳になった原告は静かにつらい被害の体験を語り「自分には長田塾は必要なかった」と言い切った言葉には体験に基づく説得力があった。続いて行なわ…

shiko shiko

ひといき

記事テーマ:その他

長田塾にアイ・メンタルスクール、戸塚ヨットスクール……と愛知県は不登校あるいはひきこもりの子どもに対する暴力が蔓延している。この前、出所後の戸塚校長がテレビに生出演して自分の体罰を肯定する教育論をと…

shiko shiko

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…