不登校新聞

209号 2007/1/1

インタビュー (他の号の記事)

学習権とは生存権、自ら変わる力に 大田尭

今回、お話をうかがったのは教育学者の大田尭さん。大田さんには、子ども・若者が置かれている状況について、教育基本法「改正」問題についてなどをうかがった。大田さんは「本来の生命のあり…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 200号 2006/8/15

大人になるってどういうこと? 児童文化研究者・村瀬学さんに聞く

子どもが大人になることというのは、かつては、考えるまでもないほど自明のことだった。しかし、最近は、それが自明ではなくなって、みんなが悩んでいるように思える。今の時代に、大人になる…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 201号 2006/9/1

がんじがらめの社会にサヨナラを

今回は、地方公務員として勤めるかたわら、市民バンクを始められるなど、積極的に金融問題や環境問題について取り組まれている田中優さんのインタビューを掲載する。 ――田中さんはどん…

  いいね!   none 匿名 from 204号 2006.10.15

選民思想の教育改革 斎藤貴男

今回は、管理社会化や新自由主義、国家主義などをテーマに執筆活動を展開している斎藤貴男さんにお話をうかがった。 ――若者が置かれている状況をどう見られていますか?フリーターやニ…

  いいね!   none 匿名 from 206号(2006.11.15)

親のすねはみんなかじるんだ 川口雷二さんに聞く

今回は、ジャズドラマーの川口雷二さんにお話をうかがった。川口さんの10代のころのお話やプロのミュージシャンになってからのお話などをうかがった。 ――いつからプロを目指そうと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 210号 2007/1/15

自殺は「個人の問題」ではなく「避けられる死」

今回は、自殺対策支援に取り組むNPO法人ライフリンク代表・清水康之さんにお話をうかがった。自殺問題とは何か、また昨今問題となっている子どもたちのいじめ自殺についてもうかがった。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 214号 2007/3/15

不登校は生活のあり方の一つ 作曲家・林光さん

今回、取材をしたのは、作曲家・林光さん。林さんは、「原爆小景」をはじめ平和、労働、子ども問題なども、音楽活動のなかで、取り上げられている。取材当日は、林さんの作詞、作曲した「こど…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 216号 2007/4/15

「ニート」は増えていない 本田由紀

今回は、東京大学准教授であり、『「ニート」って言うな!』、などの著者、本田由紀さんへのインタビューを掲載する。従来のニート観への問題点や今後、求められるとり組みなどについてうかが…

  いいね!   koguma koguma from 217号 2007/5/1

韓国の不登校の子に聞く

シューレ大学の不登校研究会が07年4月27日~5月4日にかけて、「日韓代案教育シンポジウム」の開催を目的とした、韓国教育の現状調査を行なった。韓国では、不登校をするこどものことを…

  いいね!   none 匿名 from 219号 2007.6.1

市民派弁護士 杉浦ひとみさんに聞く

今回は、弁護士の杉浦ひとみさんに、弁護士になるきっかけから、少年問題にとり組まれるなかで、感じられたことをうかがった。 ――弁護士になるきっかけから教えてください。たぶん、幼…

  いいね!   none 匿名 from 220号 2007.6.15

ノンフィクション作家 吉岡忍さんに聞く

今回のインタビューはノンフィクション作家の吉岡忍さん。酒鬼薔薇事件をはじめ、昨今の取材から子ども・若者が置かれている状況をどう見られているかをお聞きした。 ――酒鬼薔薇事件(…

  いいね!   none 匿名 from 221号2007.7.1

いまの日本にとって「貧困」とは

今回は、湯浅誠さん。NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の事務局長として野宿者支援を行なうなかで、反貧困のためのネットワーク構築にも力を入れている。現在の日本社会におけ…

  いいね!   none 匿名 from 222号(2007.7.15)

ひと「“生きる”と“生活”は違う」

今回、取材にうかがったYさんは、小学3年生のとき不登校をし、その後はまったく教育機関に関わらずに暮らしてきた。Yさんが、どんな「不登校、その後」を送ってきたのか、お話をうかがった…

  いいね!   none 匿名 from 222号(2007.7.15)

一つでも魂の休める場を 松崎運之助

今回お話をうかがったのは松崎運之助さん。30年以上にも渡り夜間中学校に勤め、山田洋次監督の映画「学校」で西田敏行さんが演じた主人公のモデルにもなった。いつ入学してもいい、一律の指…

  いいね!   none 匿名 from 223号 2007.8.1

睡眠研究家に聞く 昼夜逆転は問題?

不登校で昼夜逆転生活していると不健康だ」とよく言われるが、果たして真実は?「眠りの真相」にせまるべく、睡眠研究の草創期から携わる第一人者である井上昌次郎さんにお話をうかがった。 …

  いいね!   none 匿名 from 223号 2007.8.1

児童精神科医に聞く 精神薬ってナンだ?

「私が飲んでいる精神薬について知りたい」――子ども編集会議で、このような提案がありました。抗不安薬や、抗うつ薬など、あらゆる精神薬が存在するいま、精神薬とは何なのか。児童精神科医…

  いいね!   none 匿名 from 224号2007.8.15

尾木直樹さんに聞く “今の教育”

今回は、教育評論家の尾木直樹さんに、教育基本法の改正や教育再生会議など、現在の教育状況について、うかがった。 ――現在の教育状況をどう見られていますか?日本の戦後教育には、一…

  いいね!   none 匿名 from 224号2007.8.15

社会構造が生みだしたフリーター

20年以上にわたって大阪で野宿者問題に関わる生田武志さんは、今年6月に創刊された雑誌『フリーターズフリー』の立ち上げメンバーでもある。同誌に掲載された論文で、生田さんは、フリータ…

  いいね!   none 匿名 from 225号 2007.9.1

拡がる精神医療と防犯の底に

今回は社会学者・芹沢一也さんにお話をうかがった。芹沢さんは「精神医学と犯罪」「少年と犯罪」をテーマに著書を出している。芹沢さんの眼からは、学校へのカウンセラーの配置や少年法の厳罰…

  いいね!   none 匿名 from 228号2007.10.15

8歳の不登校当事者に聞く なぜ学校へ行ってない?

――いつから学校へ行ってないですか?うーん、昔のことだから覚えていない。でも、学校は勉強ばっかりであんまり楽しくなかったのは覚えている。 ――東京シューレでは、いつもどんなこ…

  いいね!   none 匿名 from 229号 2007.11.1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…