不登校新聞

218号 2007/5/15

連載 (他の号の記事)

第3回 フリースクールが応えたニーズとは 90年代編

連載「フリースクールの30年史」 シンポジウム「フリースクールは子どものニーズにどう応えてきたのか」の講演抄録第3弾。今号は90年代前半にフリースクール「札幌自由が丘学園」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 387号 (2014.6.1)

第36回 祖父母でも親の会をお勧めします

連載「孫の不登校」 うちの孫はお風呂に入りません。学校へ行かなくなってから、ずっとそういっただらしのない生活が続いています。はじめのうちは学校でなにかあって、落ち込んだまま、元…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 387号 (2014.6.1)

第387回 高1女子、自宅に放火

連載「不登校の歴史」 2010年7月、東京シューレ25周年祭が開かれた翌月、フリースクールに絡んだ事件が東京で起こった。筆者もいろいろ調べた事件である。8月22日、品川区で火事…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 387号 (2014.6.1)

第2回 東京シューレの誕生

連載「フリースクールの30年史」 本連載は「第6回日本フリースクール大会」内で行なわれた「子どものニーズはどう変わってきたか」の講演を抄録したもの。シンポジウムでは、居場所…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 386号 (2014.5.15)

渡辺位さんの言葉「命している」

連載「渡辺位さんの言葉」この連載は児童精神科医・渡辺位さんが亡くなる直前まで関わっていた「親ゼミ」受講生の親の方が執筆するコーナー。不登校運動の源流になっていった渡辺位さんの言葉…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 386号 (2014.5.15)

第4回 元ブルーハーツ・ドラマー梶原さんに

連載「記者コラム」 本紙は創刊以来、300名を超す著名人インタビューを紹介してきました。なかには「私も不登校でした」という方もいらっしゃいます。「ザ・ブルーハーツ」の元ドラマー…

  いいね!   koguma koguma from 386号 (2014.5.15)

第35回 遠方に住む孫、ようすがわからない

連載「孫の不登校」 本欄で紹介されている事例は、祖父母の方がお孫さんと同居の場合の悩みが多く取り上げられています。それはそれで悩むのだなぁとわかりましたが、私の場合は遠くに暮ら…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 386号 (2014.5.15)

第386回 『僕は僕でよかったんだ』出版

連載「不登校の歴史」 不登校をした子どもたちによる映画製作を紹介したが、同時期に取り組まれたちょっとユニークな本の刊行についても記しておきたい。これも「東京シューレ」25周年記…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 386号 (2014.5.15)

記事 不登校からの生き方サンプル

対談のようす 動画はこちら 今号よりひきこもり経験者であり、「こわれ者の祭典」代表の月乃光司さんプロデュースによる対談企画を紙面と動画で配信していく(不定期)。今回は…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 385号 (2014.5.1)

渡辺位さんの言葉「大事なのは自分を知ること」

連載「渡辺位さんの言葉」 親ゼミで書き留めた私のメモにこんな一文がありました。「自分が子どもをどう見るか、自分の側の問題。くり返し自分を点検してみる」「自分の存在のありようが相…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 385号 (2014.5.1)

新連載「フリースクールの30年史」

連載「フリースクールの30年史」 今号より「フリースクールの30年史」が語られたシンポジウム「子どものニーズはどう変わってきたか~フリースクールから見えるもの~」の講演抄録…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 385号 (2014.5.1)

第34回 車の送迎は続けるべき?

連載「孫の不登校」 わが家にはこの4月、中3にあがった孫がいます。中1の2学期から、行ったり休んだりし始め、娘夫婦も見守ろうという考えで、無理な登校はさせないできました。初期に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 385号 (2014.5.1)

第3回 元幹事長・野中広務さん取材で遅刻

連載「記者コラム」 遅刻と言えば石井志昂だと社内では有名です。これまで恐ろしい量の遅刻をくり返してきました。10代のころですが、みうらじゅんさんへの取材は迷子で15分遅刻。糸井…

  いいね!   shiko shiko from 385号 (2014.5.1)

第385回 「不登校なう」誕生記

連載「不登校の歴史」 不登校経験を出し合うことは、それ自体とても意味のあることであった。しかし、なぜ不登校にいたったのか、そのとき、まわりはどんな対応だったのか。20人いれば2…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 385号 (2014.5.1)

新連載 渡辺位さんの言葉 『造花を飾るんですね』

連載「渡辺位さんの言葉」 児童精神科医として、いち早く「不登校は個人病理ではなく、子どもの防衛反応だ」と訴えたのは渡辺位さんでした。渡辺さんの考えに触れ、不登校に関わるようにな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 384号 (2014.4.15)

第2回 くり返されるいじめ自殺

連載「記者コラム」 記事を書くうえで、つねに意識していることがある。「道は一本ではない」というメッセージを発信し続けることだ。しかし残念ながら、八方ふさがりだと思い込んでしまう…

  いいね!   koguma koguma from 384号 (2014.4.15)

第33回 あきらめたくなりました

連載「孫の不登校」 わが家は、中2の孫、息子、私、私の夫と4人で暮らしています。長男夫婦が離婚し、長男が子どもを引き取ることになったからです。孫は離婚がショックだったのか、離婚…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 384号 (2014.4.15)

第384回 映画「不登校なう」

連載「不登校の歴史」 東京シューレ25周年で子どもたちが取り組んだ映像作品は、全国各地で上映され、その回数は50~60回に及んだ。親の会、フリースクール、不登校に関する講演会や…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 384号 (2014.4.15)

最終回 変わっていくを信じて

不登校・統合失調症当事者手記 連載「私に起きたコト」 私の通い始めたデイケアは、幸いなことに楽しい所でした。私と同じ年齢層の方も多く、それまで人と親しい交際のなかった私は、その…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 383号 (2014.4.1)

第32回 給食費はどうしたら?

連載「孫の不登校」 私の娘はまもなく40歳になろうとしています。結婚までは順調で孫にも恵まれましたが、数年後、共働きの無理もあったのか、うつが発症してしまい、いまだにまともな子…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 383号 (2014.4.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…