記事タイトル一覧

会津母殺害事件 少年に保護処分

記事テーマ:ニュース

2007年5月、福島県会津若松市で当時17歳の少年が母親を殺害し、遺体を切断した事件で、殺人と死体損壊の非行事実で送致された少年への家裁決定が08年2月26日に下された。福島家庭裁判所会津若松支部(裁判長・増永謙一郎)は、少年の完全責任能力を認定したうえで「充分な治療と教育が必要」と判断し、成人と同じ公開の刑事裁判につながる検察官送致(逆送)ではなく、医療少年院送致という保護処分を決定した。 家裁決定の要旨によると、少年は07年5月15日の午前1時30分ごろ、自宅で母親の首を包丁で突き刺し殺…

none 匿名

ひきこもり実態調査 都内推計2万5000人?

記事テーマ:ニュース

東京都が「ひきこもり実態調査」を実施し、推計で都内には2万5000人のひきこもりがいると発表した。しかし、この推計は調査を実施した15歳から34歳までの男女1388人中10人を「ひきこもり」とし、算出したもので、実態にどれだけ近づいているのか、疑問の声もあがっている。 調査は、無作為抽出した15歳から34歳までの男女3000人に対し、戸別調査を実施。回答を得られた1388人のうち、主婦や妊婦を除き、「家からは出ない」「コンビニや用事があるときだけ外出する」などの状態に該当した10人を「ひきこ…

none 匿名

第4回 傷つける専門家はいらない

記事テーマ:連載

連載「スクールソーシャルワーク」 SSWが全国的に導入されるからといって、単純に喜んでばかりいられないことの理由には、ワーカーが子どものことをどう捉えているかという問題があるからなんだ。子どもは大…

none 匿名

第1回 たけうちみわさんに聞く

記事テーマ:インタビュー

連載「シングルマザーから見えるもの」 たけうちさんがシングルマザーになったのは15年前、44歳だった。産休から復帰して3年、勤めていた会社が倒産した。 「年収は300万円台で、親子2人で何とかや…

none 匿名

知的障害男性誤認逮捕 国と県に賠償命令

記事テーマ:ニュース

重度の知的障害を持つ男性(56歳)が違法な逮捕と捜査で精神的な苦痛を受けたとして国と栃木県を相手取り慰謝料を求めた国家賠償訴訟の判決が2月28日、宇都宮地裁であった。宇都宮地裁(福島節男・裁判長)は、国と県に対し、100万円の損害賠償を命じた。 弁護団によると2004年8月、男性が中学生に対する軽微な暴行容疑で宇都宮東警察署に逮捕され、警察からの取調べのなかで、未解決の連続強盗事件の犯行を自白したとして再逮捕され、起訴された。裁判で男性は検察から懲役7年の求刑を受けたが、判決直前になって真犯…

none 匿名

若者と仕事 金にならない「本業」

記事テーマ:当事者の声

今回の「若者と仕事」は、PNつちさん。つちさんのライフスタイルは、「どうやって生活するための仕事を見つけるか」ではなく、まず、必要となる現金支出を減らしながら、最低限の収入で生活をまかなっていく、というもの。つちさんには、仕事に対する考えや、実際の生活のようすを書いてもらった。 「仕事」をテーマに書くようにとのことであります。 私にとっては、末期的ないまの社会の仕組みに組み込まれて学んだり、働くよりも、社会の仕組みそのものの変革を促すこと、これからの人間の生きかたのあるべき姿を模索しつつ…

none 匿名

声「化学物質過敏症」

記事テーマ:その他

化学物質によってさまざまな症状が出る化学物質過敏症。これは、化学物質にさらされた期間の長さに関わらず、その人の体の許容量を超えたときに発症する。一度、発症すれば、ごく微量の化学物質にも反応するため、…

none 匿名

Q&A「年度末、落ち着かない…」

記事テーマ:Q&A

Q.中学校や高校で不登校になっている子どもにとって春はとくに落ち着けない時期。部屋にとじこもったり、逆に外へ出て仲間と深夜コンビニエンスストアでたむろしてタバコを吸ったり、飲酒したりすることもあり、…

none 匿名

書評「トリップ」

記事テーマ:その他

著者・角田光代 発行・光文社文庫 不思議な物語だった。東京近郊の街に住むフツーの人々が登場する10の短編集。 1つ目は「空の底」という、同級生と駆け落ちの約束をしたけれど、相手が待ち合わせの場所…

none 匿名

ぽえむ「甘んじて自分を否定するな」

記事テーマ:その他

自分を否定しようとしている自分を否定しようとしている自分には何の価値もない何の役にもたっていない誰のことも救えない何もかも間違っている 僕の中の苦しさが自己否定を引き寄せるだから僕は僕を否定しようとする

none 匿名

第238回 政府報告の問題

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 子どもの権利条約第44条には、「義務の履行の程度に影響を及ぼす要因および障害が存在する場合それらを記載する」という報告義務が記されてある。しかし、「登校拒否・不登校をめぐる多…

none 匿名

かがり火 多田元

記事テーマ:その他

「むかしのこども」という五味太郎さんの絵本がある。子どもにとって学校が50年以上前から変わらないと感じ、この絵本をつくったと言う。 筆者も最近いつまでたっても「学校」が変わらないことを感じた。 …

none 匿名

ひといき 多田耕史・石井志昂

記事テーマ:その他

ある日の夕方、理事が私に「今日、夜食べるもの何か買ってきて」と言ってきた。う~ん、またかよぉ、面倒くせえなぁ。でも食べなきゃ結局は腹減るしな、と思いながらコンビニへ弁当を買いに行った。そこで思わぬ幸…

none 匿名

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…